4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

株式会社LabBase テックカレンダーAdvent Calendar 2022

Day 21

AWS Amplify DataStoreの遅延ロードと入れ子構造のフィルター機能を試す

Last updated at Posted at 2022-12-21

この記事は株式会社LabBase テックカレンダー Advent Calendar 2022 21日目の記事です。

毎年恒例

今年もAWS Amplifyのさまざまな機能拡張が行われた中で、今回はDataStoreを触ってみようかと思います。

AWS Amplify DataStoreとは

オフラインとオンラインのシナリオで追加のコードを書かずに共有・分散データを活用するプログラミングモデルを提供し、分散したクロスユーザーデータをローカルだけのデータと同じように簡単に扱えるようにします。(AmplifyDocsより)
つまりオフラインでもデバイス上にデータを保存することができ、オンラインになったときにはAppSyncとデータ同期をとってくれる優れものです。

新機能

今回はこちらの機能が増えました。詳しくはこちらをご覧ください.サンプルのリポジトリもあるので今回はそれを動かしてみます。

遅延ロード

スキーマ定義で hasOne, hasMany, belongsTo, manyToManyでリレーションされているデータを非同期に取得できるようになりました。
サンプルのスキーマ定義はこんな感じ

schema.graphql
type Post @model {
  title: String!
  content: String! 
  comments: [Comment] @hasMany
}

type Comment @model {
  content: String!
  replies: [Reply] @hasMany
  post: Post @belongsTo
}

type Reply @model {
  content: String!
  comment: Comment @belongsTo
}

このデータを非同期に取得しようとすると

App.js
const [posts, setPosts] = useState([]);//ここにDataStoreのオブジェクトが入る
~~~
for await (const post of posts) {
      output += `${post.title}\n\n`;
      output += `${post.content}\n\n`;
      output += `Comments:\n`;
      for await (const comment of post.comments) {
        output += `- ${comment.content} @ ${comment.createdAt}\n`;
        for await (const reply of comment.replies) {
          output += `  - ${reply.content} @ ${reply.createdAt}\n`;

          // Using `.toArray()` function
          const replies = await comment.replies.toArray();
          output += replies
            .map((reply) => `  - ${reply.content} @ ${reply.createdAt}\n`)
            .join("");
        }
      }

      output += `-------\n`;
    }

awaitは当然として、toArray()というメソッドで中身を非同期で取れるようになります。

入れ子構造のフィルター機能

入れ子になっている内部データを取得する際にフィルターをかけて取得できることができます。

App.js
useEffect(() => {
    let sub;
    if (filter) {
      sub = DataStore.observeQuery(Post, (p) =>
        p.comments.replies.content.contains(filter) //ここではfilterに文字列は入る想定
      ).subscribe((snapshot) => {
        // ^ see new type improvements here
        setPosts(snapshot.items);
      });
    } else {
      sub = DataStore.observeQuery(Post).subscribe((snapshot) => {
        setPosts(snapshot.items);
      });
    }
    return () => sub.unsubscribe();
  }, [filter]);

数千件データを入れてみて動かしてみましたが結構高速に動いていました。数万は流石に怖いので試せてませんが汗

おわり

毎年Ampfliyは進化していていいですね。今年は私自身はAmplifyをあまり触る機会は少なく、今後仕事ではあまり触りそうにないのですが、プライベートでちょこちょこ触っていこうと思います。

全然関係ないですが前回の私の記事も是非読んでみてください。

明日は栗原さんです。ご期待ください。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?