#はじめに
GitHub Pagesを使って簡単に静的(HTML, CSS, js)ポートフォリオサイトを作ってみたい!
と思ったので作りました。
HTMLファイルをサーバーに表示させるまでが目的のため見た目は無視しますが、
これから対応するのでその都度記事を更新します。
初めてQiitaに投稿するため、何かありましたらご指摘いただけるとありがたいです。
#GitHub Pagesとは
GitHubPages
無料でサイトを作れる
※無料ユーザーはpublicリポジトリでのみ公開可能
#GitHub Pagesでwebサイトを作る
####リポジトリを作成
無料ユーザーの場合はPublicリポジトリにします。
作成後、表示するためにindex.htmlを作成
<h1>これはサンプルです</h1>
####リポジトリ公開の設定
リポジトリの設定画面(SettingsページのOptions)でサーバーにあげる設定を行います。
下の方にある、GitHub Pagesを見ると、SourceがNoneになっているので
master branchに変えます。
####GitHubPages URLの取得
公開URLができました。
青いURLを押すと、先ほど作成したindex.htmlが公開されました!
#GitHub Pagesを使ってみて
こんなに簡単にwebサイトができてびっくりです。
もっといいツールがあればそっちも試したいです!
有識者からみたら、こんなのでって思われるかもしれませんが、
自分のサイトができてワクワクしてます!
#おわり
Qiitaをはじめて書いたのですが、マークダウン方式って楽しいですね。
作ったらまたQiita更新します!