他ユーザーのノートブックを開く。
colabで他ユーザーのノートブックを開く方法がいくつかあります。
1つ目の方法は、IPYNBファイルを開く
ことです。
メニューバー①
から、ファイル
>ノートブックをアップロード
より.ipynbファイル
をアップロードします。
2つ目の方法は、ノートブックの共有URLを開く
ことです。
共有URL
とは例えば
https://colab.research.google.com/drive/1M7vXfYIeLed1u-awzd39u6PU-tCGNC0W
こういうURLのことです。
共有URLから開いたときの注意点
共有ノートブックは作者がいつでも更新することができるため、実行する際には注意が必要です。
前回
確認済みの共有ノートブックも、今回
実行するときには(URLは同じであっても)中身は違ったものになっている可能性があります。なのでソースコードを確認して大丈夫であれば、自分のcolabにクローン(他ユーザのノートブックの複製)を作って、次回からは自分のcolabページからクローンを実行すると安心です。
実行する前に
このノートブックは Google が作成したものではありません。
という警告が出たら内容をよく確認して、よければこのまま実行
を押す。
最初は、各セルを確認しながらコピペして、自分でノートブックを作ってみるのがいいと思います。
他ユーザーのノートブックのコピーを保存する。
メニューバー①
からファイル
>ドライブにコピーを保存
を押します。
ノートブックのタイトル のコピー
というタイトルでコピーが保存されます。