0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

他ユーザーの作成したノートブックを実行する際の注意点

Last updated at Posted at 2022-01-05

colab_screen.jpg

他ユーザーのノートブックを開く。

colabで他ユーザーのノートブックを開く方法がいくつかあります。

1つ目の方法は、IPYNBファイルを開くことです。
メニューバー①から、ファイル>ノートブックをアップロードより.ipynbファイルをアップロードします。

2つ目の方法は、ノートブックの共有URLを開くことです。
共有URLとは例えば

https://colab.research.google.com/drive/1M7vXfYIeLed1u-awzd39u6PU-tCGNC0W

こういうURLのことです。

共有URLから開いたときの注意点

共有ノートブックは作者がいつでも更新することができるため、実行する際には注意が必要です。

前回確認済みの共有ノートブックも、今回実行するときには(URLは同じであっても)中身は違ったものになっている可能性があります。なのでソースコードを確認して大丈夫であれば、自分のcolabにクローン(他ユーザのノートブックの複製)を作って、次回からは自分のcolabページからクローンを実行すると安心です。

実行する前に

このノートブックは Google が作成したものではありません。

という警告が出たら内容をよく確認して、よければこのまま実行を押す。

最初は、各セルを確認しながらコピペして、自分でノートブックを作ってみるのがいいと思います。

他ユーザーのノートブックのコピーを保存する。

メニューバー①からファイル>ドライブにコピーを保存を押します。
ノートブックのタイトル のコピーというタイトルでコピーが保存されます。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?