0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

SSHの仕組み

Posted at

SSHの仕組み

SSH(Secure Shell)は、ネットワーク上で安全に通信を行うためのプロトコルです。リモートマシンに安全にログインし、コマンドの実行やファイル転送を行う際に利用されます。SSHの基本的な仕組みと流れについて説明します。

SSHの基本構造

SSHは、クライアントとサーバの間でセキュアな通信を確立するために、以下の手順で動作します

  1. 接続開始

    • クライアントは、SSHサーバに接続を要求します。
    • サーバは接続を受け入れ、セッションを開始します。
  2. 鍵交換

    • クライアントとサーバは、安全なセッション鍵を生成するために鍵交換を行います。この鍵は、セッション中のデータを暗号化するために使用されます。
  3. ユーザ認証

    • クライアントは、パスワードや公開鍵認証などの方法でユーザ認証を行います。
    • 公開鍵認証の場合、クライアントは自分の秘密鍵でサーバが送信したデータを署名し、サーバはクライアントの公開鍵で署名を検証します。
  4. セッション確立

    • 認証が成功すると、セキュアな通信チャネルが確立されます。
    • クライアントはこのチャネルを通じてリモートコマンドの実行やファイル転送を行います。

詳細な説明

鍵交換

鍵交換は、クライアントとサーバが共有するセッション鍵を生成するプロセスです。公開鍵暗号方式を用いることで、セッション鍵はネットワークを通じて安全に交換されます。

ユーザ認証

ユーザ認証には主に以下の方法が使用されます

  • パスワード認証
    クライアントがパスワードをサーバに送信し、サーバがそれを検証します。
  • 公開鍵認証
    クライアントは自分の秘密鍵でサーバのメッセージに署名し、サーバはクライアントの公開鍵で署名を検証します。公開鍵認証はパスワード認証よりも安全です。

まとめ

  • SSHの基本構造
    接続開始、鍵交換、ユーザ認証、セッション確立の手順で構成されています。
  • 鍵交換
    安全なセッション鍵を生成し、通信を暗号化します。
  • ユーザ認証
    パスワード認証や公開鍵認証などの方法があります。

SSHは、これらの手順を通じて、リモートマシンとの安全な通信を実現します。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?