クラウドコンピューティングは、世界中でITインフラストラクチャとサービスに革命をもたらし、この変革において日本が重要な役割を果たしています。 本稿では、日本におけるクラウド・コンピューティングの歩みについて、新型コロナウイルス感染症以前の時代から始まり、パンデミックによる加速、そして現在の状況までをお話しします。
クラウドコンピューティングの理解:プライベート、ハイブリッド、パブリッククラウド
日本のクラウドコンピューティングの世界に入る前に、さまざまなタイプのクラウドサービスを迅速に理解することが重要です。
- プライベートクラウド: このクラウドサービス環境は、単一の企業専用です。 会社が所有するインフラ上でも、サードパーティのデータセンター施設でも実行できます。
- パブリッククラウド: これは、サードパーティのプロバイダによって構築、制御、およびメンテナンスされるクラウドサービス環境です。 複数の組織が異なる支払いモデル(従量制やメンバーシップなど)でサービスを使用しています。 例えば、Amazon Web Services、Microsoft Azure、Google Cloud Platformなどです。
- ハイブリッドクラウド: これにより、パブリッククラウド環境とプライベートクラウド環境を組み合わせたものです。 例えば、金融会社はAWS OverstopsやAzure Stackを通じて個人所有のインフラでパブリッククラウドサービスを運営することができます。
日本における新型コロナウイルス感染症以前の状況(2018~2019年)
2019年、日本のクラウドコンピューティング環境は多様でした。 パブリッククラウドモデルとプライベートクラウドモデルの両方が一般的であり、主にパブリッククラウド環境のセキュリティレベルに対する懸念により、プライベートクラウドモデルの市場占有率が高くなりました。 日本のパブリッククラウド市場は、パブリッククラウドに対する多少の躊躇にもかかわらず、アジア太平洋地域(APJ)の主要市場の一つであり、2018年の推定市場規模は80億米ドルとなり、韓国の17億1000万米ドル[1][2]、オーストラリアの47億米ドル[3][4]と比較された。
主要な市場関係者
この市場には、Amazon、Microsoft(2014年からすでに2つのデータセンターで同国に進出していた)、Google、NTT Data、ソフトバンクグループ、富士通グループ、NEC Corporationなどの国内外のプロバイダーが混在していました。
クラウドサービスの分野別採用
小売業、消費財メーカー、、メディア、およびゲーム業界、パブリッククラウドの利用で業界をリードしています。例えば、日本第2位のコンビニエンスストアチェーンであるファミリーマートは2017年、グーグルのプロフェッショナルサービスとG Suiteを通じてAIとモノのインターネットを活用し、コミュニケーションに特化した次世代店舗を構築する野心的なプロジェクトに着手しました。 それでもテスト、ビッグデータ分析、詐欺探知、リスクモデリング、取引·モバイルアプリなどの顧客向けサービスなど、多様な機能にパブリッククラウドを活用し始めた金融サービス機関内でも、関心と導入の高まりが見られた。
その一方で、製造業は他のセクターほど積極的なユーザーではありませんでした。これは主に、パブリッククラウドの必要性が限定的にしか認識されていないため、そして製造業独自のデータをオンライン化することに消極的なためです。
政府の政策と影響力
2018年、日本政府は「クラウド・バイ・デフォルト原則」を発表することで大きな一歩を踏み出しました。 この方針は、政府機関が新しいITアプリケーションを調達する際にパブリッククラウドを第一の選択肢として検討することを奨励するもので、パブリッククラウドソリューションに対する公式的な信頼を示すものでした。 銀行セクターはこの信頼に呼応し、パブリッククラウドソリューションの採用をさらに促進した。
ポストコロナ時代(2020~2021年)
新型コロナウイルス感染症の大流行が日本のIT事情を一変させ、日本の行政のデジタル化の遅れを浮き彫りにしました。 ロックダウンとソーシャルディスタンスプロトコルのため、リモートワーク文化が優先され、クラウドソフトウェアの需要が急増しました。
COVID-19の影響
パンデミックは、日本のデジタルトランスフォーメーションの遅れを浮き彫りにしました。 多くの企業、家庭、政府機関でさえ、紙ベースのシステムに大きく依存していたため、リモートワークに切り替えるのは困難であることに気づいた[6][7]。 例えば、文書システムが紙ベースだったため、また、確認に長い時間がかかったため、政府がレストランに現金給付を送ろうとした際には窮地に陥った。
日本におけるIT投資とクラウド導入
ロックダウンとソーシャルディスタンスプロトコルにより、企業は運用を見直すようになり、IT投資の顕著な増加につながりました。 日本のIT市場への民間投資は、2021年度んのもので、13兆5500億円と推計されています[8]。 これは、前年比約5,800億円の増加であり、パンデミックへの対応としてテレワークインフラへの投資が増加したことも一因です。通信事業者の2021年度のクラウド利用率は92.6%に達し、業種別では最も高い利用率となりました[9]。
多くの日本企業は、現行のサービス契約やオンプレミス・ソリューションを含むレガシー・システムに固執するのか、それともクラウドベースソリューションにシフトするのか、岐路に立たされていました。 業務の自動化から顧客への迅速なサービス提供まで、日本の企業には豊富な選択肢がありました。 特に契約更新の時期に、クラウドソリューションの導入が目立ちました。 この変化により、従業員のリモートワークも可能になりました。スマートフォンの普及率が高まったことも、リモートワーク促進に貢献しました。
その結果、日本のビジネス企業の約43%がクラウドコンピューティングサービスを完全に導入しており、さらに27.7%が一部のオフィスや部門でクラウドサービスを導入しています[10]。 その結果、日本のクラウドプラットフォームサービス市場セグメントは2020年には90億9000万ドル、2023年には151億8000万ドルに達すると予測されています[11]。
政府部門におけるクラウドコンピューティング
クラウドコンピューティングは、政府部門でも極めて重要な役割を果たしました。 日本政府は2021年9月にデジタル庁を発足させました。この機関がデジタル政策の調整や関係機関長への助言をすることにより、デジタル化に関する政府の決定を一元化しました。
デジタル庁は、改革に向けた最初の大きな一歩として、Amazon Web ServicesとGoogle Cloudを選択しました[12]。 すべての政府機関が活用できる一貫したサービスを作ることが目的でした。 この改革における主要なイニシアチブの1つは、すべての政府ウェブサイトに対して単一のプラットフォームを構築する計画でした。
主な開発内容
この間における市場の大きな動きとしては、次のようなものがあります:
- 2021年4月、ふくおかフィナンシャルグループの子会社であるみんな銀行がパブリッククラウド上で勘定系システムを稼働させることを決定した。。 これを実現するために、彼らはCloud SpannerやGoogle Kubernetes EngineなどのGoogle Cloudの技術を活用しました。
- 2021年5月、セブン-イレブン·ジャパンはセブンセントラルとのデジタルトランスフォーメーション戦略を強化する計画を発表しました。 このデータクラウドプラットフォームはGoogle Cloudを基盤に構築され、革新的なクラウドソリューションへのコミットメントを強調しています。
- 2021年3月、ゲーム、電子商取引、エンターテインメントコンテンツ配信などモバイルおよびオンラインサービスを運営する創業20年のゲーム会社DeNAは、Google Cloud Partner Advantage Programに参加することを発表しました。 この決定は、彼らのデジタル・ジャーニーにおける大きな前進となりました。
- 2021年10月、日本を拠点とするクレジットカード決済サービスプロバイダーであるCARDNETは、ヒューレット·パッカード·エンタープライズ(HPE)のエッジ・ツー・クラウド・プラットフォーム「GreenLake」を採用しました。 この決定は、増大するデジタル決済および決済サービス業界に対応する必要性に影響されました。
現在の状態
新型コロナウイルス感染症の大流行がが収束した現在でも、、その影響は日本の民間および公的セクターにおけるクラウドベースのソリューションの採用に拍車をかけています。 しかし、他の主要国と比較しても、日本のクラウド導入水準は依然として成長の余地があります。 日本の総務省が実施した「通信利用動向調査2020」によると、調査対象企業2223社のうちクラウド技術を一部または全社的に利用していると回答した企業は68.7%にとどまりました。 この割合は、2012年に米国で達成された70.6%の導入レベルよりも低いものです[11][19]。
こうした数値にもかかわらず、クラウド技術とグローバルなクラウド・サービス・プロバイダー(CSP)は日本のIT業界にとって不可欠です。 国内クラウドプラットフォームサービス市場(IaaS/PaaS)は2024年までに158億2000万ドルに達すると予測されています[13]。 さらに、SaaS(Software as a Service)セグメントは、年間10.75%の成長率(CAGR2023–2027)を示し、2027年には148億2000万ドルの市場規模を達成すると予想されています[14]。
主な動き: クラウドソリューションの採用拡大
2023年には、日本におけるクラウドコンピューティングへの依存依存が高まっていることが、3つの重要な動きから浮き彫りになりました:
- 2023年4月: 富士通は、ヘルスケア分野に特化したクラウドベースのプラットフォームを発表しました。 このプラットフォームは、医療関連データの安全な収集と利用を可能にし、医療分野でのデジタルトランスフォーメーションを促進します[15]。
- 2023年3月: 2023年に開始予定の野心的なプロジェクトで、自衛隊は情報システムを単一の中央集中型クラウドに統合する計画を発表しました。 この動きは、自衛隊内の運用効率、協力、サイバーセキュリティを強化することを目的としています[16。
- 2023年6月:グローバルクラウドサービスプロバイダであるキャップジェミニが、クラウドおよびデジタルサービスの大手ローカルプロバイダーである株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングを戦略的に買収し、日本市場でのプレゼンスを強化しました[17]。
まとめ
日本はクラウドコンピューティングの成長にとって肥沃な地であり、当分の間はそうであると予想されています。 新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響や、リモートワークの急速な導入に後押しされ、業界全体で進行中のデジタル変革は、日本のクラウド・コンピューティング市場に引き続き拍車をかけるでしょう。 さらに、公共部門における「クラウド・バイ・デフォルト」へのシフトと民間部門の採用拡大は、日本におけるクラウドコンピューティングの明るい将来を示唆しています。
しかし、著しい成長と展望にもかかわらず、課題は依然として存在します。 他の先進国に比べてクラウド導入率が相対的に低く、ITおよびクラウドネイティブ人材をより多く確保する必要があることは、改善の可能性がある分野を強調していると言えます。したがって、これらの課題に取り組み、日本におけるクラウドコンピューティングの可能性を十分に実現するためには、政府と民間の両セクターによる協調的な取り組みが必要です。
参考資料
- [1] “South Korea Spending Public Cloud IaaS,” Statista: https://www.statista.com/statistics/992036/south-korea-user-spending-public-cloud-iaas/
- [2] “South Korea Spending Public Cloud Services,” Statista: https://www.statista.com/statistics/992004/south-korea-user-spending-public-cloud-services/
- [3] “Australia Public Cloud Market Size by Segment,” Statista: https://www.statista.com/statistics/1211875/australia-public-cloud-market-size-by-segment/
- [4] “Australia IaaS Market Revenue,” Statista: https://www.statista.com/statistics/1211896/australia-iaas-market-revenue/
- [5] “Japan’s Market Report,” Boston Consulting Group: https://www.bcg.com/publications/2019/economic-impact-public-cloud-apac/japan/
- [6] “The state of remote work in Japan,” Riskybrand: https://www.riskybrand.com/en/research/remote-work/
- [7] “Change in Remote Work Trends After COVID in USA,” Statista: https://www.statista.com/statistics/1122987/change-in-remote-work-trends-after-covid-in-usa/
- [8] “Japan Private IT Market Investments,” Statista: https://www.statista.com/statistics/701138/japan-private-it-market-investments/
- [9] “Japan Cloud Service Usage Rate by Industry,” Statista: https://www.statista.com/statistics/759814/japan-cloud-service-usage-rate-by-industry/
- [10]” Japan Cloud Computing Penetration Rate Business Enterprises”, Statista: https://www.statista.com/statistics/1094823/japan-cloud-computing-penetration-rate-business-enterprises/
- [11] “Cloud Report,” Deloitte Japan: https://www2.deloitte.com/jp/en/pages/risk/articles/growing-on-the-cloud.html
- [12] “Amazon-Google-win-Japan-government-cloud-contract”, Nikkei: https://asia.nikkei.com/Business/Technology/Amazon-Google-win-Japan-government-cloud-contract
- [13] “Japan Cloud Platform Services IaaS and PaaS Market YOY Comparison,” Statista: https://www.statista.com/statistics/824578/japan-cloud-platform-services-iaas-and-paas-market-yoy-comparison/
- [14] “Software as a Service — Japan,” Statista: https://www.statista.com/outlook/tmo/public-cloud/software-as-a-service/japan
- [15] “Fujitsu Launches New, Enhanced Version of its Cloud-Based Platform for Health Care,” Fujitsu: https://www.fujitsu.com/global/about/resources/news/press-releases/2023/0328-01.html
- [16] “Japan to unify Self-Defense Forces data into central cloud,” Nikkei Asia: https://asia.nikkei.com/Politics/Defense/Japan-to-unify-Self-Defense-Forces-data-into-central-cloud
- [17] “Capgemini to boost its cloud and digital end-to-end transformation offerings in Japan with acquisition of BTC,” Capgemini: https://www.capgemini.com/news/press-releases/capgemini-to-boost-its-cloud-and-digital-end-to-end-transformation-offerings-in-japan-with-acquisition-of-btc/
- [18] “Digital Transformation in Japan 2022”, EU-Japan Center for Industrial Cooperation: https://www.eu-japan.eu/sites/default/files/publications/docs/Digital-Transformation-Japan-Assessing-opportunities-forEU-SMEs.pdf
- [19] “Cloud Adoption: Where Does Your Country Rank?”, Gartner: https://www.gartner.com/smarterwithgartner/cloud-adoption-where-does-your-country-rank