LoginSignup
10
11

More than 5 years have passed since last update.

暫定版 YouTube 立体視360度動画のアップロード方法

Last updated at Posted at 2015-11-06

待ちに待ったYouTubeのVR動画プレイヤーの3D(立体視)対応が来ました!!
AndroidのYouTubeアプリもCardboardに対応し、3DVR動画が楽しめるようになりました。
そこで、YouTubeに3DVR動画のアップロードする方法を調べてみました。
まだ公式でアップロード方法が公開されていないため、正式公開される頃にはこの手順ではなくなると思います。
公式に3D動画のアップロード方法が公開されたら、この手順よりもっと手軽なものになると思います(期待的予想)。

公式でアップロード方法が公開されました。
ということで、暫定版は終了です。

動画はトップボトムのEquirectangularを用意

動画は、左目用のEquirectangular映像を上、右目用Equirectangular映像を下に並べてたいわゆるトップボトムの映像を用意します。
PCも対象にする場合は、できれば3840x2160@30FPS(4K)でエンコしたものを、Cardboard(モバイル)のみを対象にする場合は2560x1440@30FPSでエンコしたものを用意します。

メタデータ埋め込み

VR動画をYouTubeにアップロードするには、動画にメタデータを埋め込んでからアップロードしなければなりません。
こちらの360度動画アップロード方法解説ページからMac、Windows用のメタデータ埋め込みアプリ、またはメタデータ埋め込みPythonスクリプトをダウンロードしてください。今回はWindowsのアプリでの解説のみとさせていただきます。
1. アプリをダウンロードして解凍すると、360 Video Metadata Tool.exeが解凍されますので、起動します。
2. "Open"ボタンをクリックして、用意したトップボトムの3DVR動画を開きます。
3. "Spherical"をチェックした後、"3D Top-bottom"のチェックボックスが有効になりますので、ここもチェックします。
4. "Save as"ボタンをクリックして、メタデータを埋め込んだ動画を保存します。

ytb_meta埋め込みアプリ.png

メタデータ埋め込んだ動画をYouTubeにアップロード

YouTubeのページの右上にある"アップロード"ボタンをクリックして、メタデータを埋め込んだ動画をアップロードします。
すると、アップロード/動画の処理の進捗および、動画の設定を行う画面に切り替わります。
上に、プログレスバーが表示されていますが、ここは2段階となっており、アップロードの進捗が終了した後、動画の処理の進捗を表示します。
ytb_upload_progress.png
ytb_process_progress.png
下は、動画の各種設定する部分となっております。3D動画の項目がありますが、Side by side~となっており、また、この時点での3D動画の設定は古いものでアナグリフ表示を行う設定となります(多分)。
この時点では、3D動画の設定のところにはチェックを入れないでください。
そのほかの項目は必要であれば設定しても構いません。
ytb_3D_setting_before.png

動画の処理が完了するまで待ちます。

動画の処理が完了するまで待ちます。ちなみに496MBの動画で約15分弱かかりました。
ytb_処理完了.png

改めて動画の編集画面で、3D動画の設定を行う。

動画の処理が完了したら、上のプログレスバーの右横にある公開ボタンをクリックした後、https://www.youtube.com/my_videos (動画の管理ページ)にアクセスして、いったん現在の編集画面から出ます。
そして、今回アップロードした動画の編集ボタンをクリックし再度、動画の編集画面にアクセスします。
ytb_video_edit.png
すると、3D動画の設定のところが、Side by side~ではなくTop to bottom~に変わっていますので、
ここで3D動画のチェックボックスにチェックを入れます。
ytb_動画の管理.png

あとは、動画の編集ページの上または下にある"変更を保存"ボタンをクリックして反映すると、VRプレイヤーが3D対応になります。

10
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
11