はじめに
そろそろPython3.8
がリリースされて、半年以上が経ちます
(最初のリリース日は 2019 年 10 月 14 日(参考)です)。
Python3.8
が使えていません。
面白そうな新機能がたくさんあるのにです。
と言うことで、Mac OS
にPython3.8
を入れていきます。
ただ、巷にあふれているpyenv
を利用する方法ではなく、
homebrew
で入れられるPython@3.8
を利用する方法です。
(pyenv
アレルギーなので)
手順
1. homebrew
にてpython@3.8
をインストール
homebrew
を入れてない場合は、homebrew
のインストールから行いましょう
Python@3.8
のドキュメントはここにあります。
$ brew install python@3.8
インストール先は(brew --prefix)/opt/python@3.8/bin/python3
になります。
2. PATH
を通す
homebrew
でPython@3.8
がインストールできたら、ここを参考にPATH
を通します。
Catalina
からデフォルトのシェルはzsh
なので、~/.zshrc
に以下を追記します。
私の環境では、(brew --prefix)
は/usr/local
なので、以下のパスになります。
# pathを通す
export PATH="/usr/local/opt/python@3.8/bin:$PATH"
# ターミナルの再起動
$ zsh -l
# パスが通っているか確認
$ which python3.8
/usr/local/opt/python@3.8/bin/python3.8
3. poetryのenv変更
最後に、poetry
の利用するPython
バージョンの変更です。
ここを参考に
poetry
を作成した環境直下にて以下コマンドを打ちます。
# 環境の切り替え
$ poetry env use 3.8
# packageのupdateしないとimport errorになります
$ poetry update
# shellの起動
$ poetry shell
# python shellの起動
$ python
Python 3.8.2 (default, Mar 11 2020, 00:29:50)
[Clang 11.0.0 (clang-1100.0.33.17)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>>
終わりに
と言うことで、念願のPython3.8
を使えるようになりました。
皆さんも良きPoetry
+ Python3.8
ライフを。