Slogとは
Slogではslackのチャンネルをblog風にして公開することができます。
site: https://slog.page
始め方
まずは、slackのワークスペースを用意する必要があります
- 既存のslackのワークスペースを利用する
- 新規のslackのワークスペースを作成して利用する
実際に使ってるみる! - slackを利用してログインする
- ログインしたワークスペースにslog botをインストールする
- 追加でimageをアクセスできる権限を与える
- blogにしたいチャンネルにbotを招待する /invite
技術スタック
- typescript
- blitzjs(nextjs, prisma, zod)
- chakra-ui
- vercel
- stripe
いろいろな候補があったのですが、まずは素早く作れるのを採用しようとなり、フロントのnextjsが外せなかったです😀
バックエンドはチームの経験値的にelixir/golang/nodejsあたりで悩んでいたのですが、一旦fullstackで合わせるのを試してみようということでblitzjsを採用してみました。
全体的にパフォーマンスがでて満足の結果ではあったのですが、
- blitz: graphqlのdataloaderを利用する、リソースのロードの最適化ができない
- zod: 再起的な構造のvalidationがしづらい
などちょっと辛いところもありましたが、小さい規模なのでとくに大きく問題はなかったです
今後
ロードマップを引いていていくつか追加機能を実装しようと思っています。