はじめに
最近、プログラミングの機会が増えてきて、PCを起動するたびに
- VSCodeを開く
- WSLに接続する
という操作を繰り返すのが面倒になってきました。
そこで、PCを起動したら自動で VSCode + WSL を立ち上げるように設定したので、その方法を共有します。
今回は Ubuntu(WSL)を使っている場合の例です。
手順
1. スタートアップフォルダを開く
-
Win + R
を押して、「ファイル名を指定して実行」ダイアログを開きます。 - 以下を入力して「OK」を押します:
shell:startup
スタートアップフォルダが開きます。特に設定していなければ空のはずです。
2. VSCodeをWSL(Ubuntu)で起動するショートカットを作成
- スタートアップフォルダ内で右クリック → 新規作成 → ショートカットを選びます。
- 表示されたウィンドウに、以下のように入力します:
code --folder-uri "vscode-remote://wsl+Ubuntu/home/yourname"
※ yourname
の部分は自分のユーザー名に置き換えてください。
- 「次へ」を押し、ショートカットに任意の名前を付けて「完了」を押します。
3. 完了!
これで設定完了です。
PCを再起動すると、VSCodeが自動的に立ち上がり、その時点でWSL(Ubuntu)にも接続された状態になっているはずです。