7
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Ateam LifeDesignAdvent Calendar 2023

Day 12

GitHubでのマージ3種類もあるの?どう使い分けるの?を解説してみた

Last updated at Posted at 2023-12-11

この記事はAteam LifeDesign Advent Calendar 2023の12日目記事です。

はじめに

先日チーム内でこんな出来事がありました。

Sさん「PRたくさん作ってあるから、リリース用のPRにまとめておいて〜」
自分「はい!」

〜〜数時間後〜〜

自分「Sさん、リリース用のPRにまとめました!」
Sさん「これ、Squash and mergeしてない? Rebase and mergeした方がコミット履歴が綺麗に残るから次は気をつけてね〜」
自分「、、、すいませんでした🙇」

Squash and mergeをしたことで、コミットが1つにまとまってしまい、コミットは綺麗になったものの、履歴がどのPRでどんな修正をしたのか、追いづらい状態になってしまいました。

反省の意も込めて、勉強した内容をアウトプットいたします。

GitHubでのマージの種類

上記でもチラッと記載していますが、GitHubでのマージの種類は以下3種類あります。

  • Create a merge commit
  • Squash and merge
  • Rebase and merge

まずは、それぞれを言語化していきます。

Create a merge commit

  • 動作でいうと、git merge --no-ffになる
  • マージ先のブランチに、新たにマージコミットが作成される

Squash and merge

  • 動作でいうと、git merge --squashになる
  • マージ先のブランチに、新たにマージコミットが作成される
    • このマージコミットに、作業した複数のコミットが1つにまとめられる

Rebase and merge

  • マージ先のブランチに、マージコミットは作成されない
  • rebaseを行っているので、マージ先のコミットから、マージするブランチのコミットが続くようになる

次に、実際に操作した際の挙動を見てみようと思います。

挙動確認

Create a merge commit

前提

以下のようになっているコミットに対して、Create a merge commitを行います。

スクリーンショット 2023-12-05 20.51.12.png

確認

test-1というブランチを切って、そこで以下のコミットを行いました。

  • feat: test 1
  • feat: test 2

PRを作成して、Create a merge commitを行ったところ、以下のようになりました。

Group 1 (8).png

作業したコミットと同時に、マージコミットも作成されていました。

Squash and merge

前提

上記の続きに、Squash and mergeを行います。

確認

test-2というブランチを切って、そこで以下のコミットを行いました。

  • feat: test 3
  • feat: test 4

PRを作成して、Squash and mergeを行ったところ、以下のようになりました。

Group 2 (4).png

マージコミットは作成されますが、作業したコミットもマージコミットに含められています。

Rebase and merge

前提

上記の続きに、Rebase and mergeを行います。

確認

test-3というブランチを切って、そこで以下のコミットを行いました。

  • feat: test 5
  • feat: test 6

PRを作成して、Rebase and mergeを行ったところ、以下のようになりました。

Group 1 (10).png

マージコミットは作成されず、続きとして反映されています。

使い方

結論、チームの開発スタイルや時と場合によって異なるので、一概にこうとは言えないと思います。

個人的には、Create a merge commitはマージコミットができてしまい、余分なコミットになってしまうので、あまり使うイメージはないです。
Squash and mergeRebase and mergeを場面によって、使い分けると思います。

以下に、実際にあった例を記載いたします。

mainブランチから、作業ブランチとして、A・Bブランチを作成します。
その2つのブランチをまとめた、リリース用のCブランチも作成します。
最後に、リリース用のCブランチから作成したPRを、mainにマージします。

※ Bブランチは、ある理由でマージ後にリバートする予定です。

上記のような条件の場合、以下のような形になると思います。

  • 作業ブランチA・Bを、リリース用Cブランチにマージする際は、それぞれSquash and merge
  • リリース用Cブランチを、mainにマージする際は、Rebase and merge

図にすると、以下のようになります。

Bブランチはリバート前提なので、リリース用Cブランチには、コミットをまとめるSquash and mergeをして、mainへのマージは、Rebase and mergeにすると、後でリバートがしやすくなります。
mainへのマージを、Squash and mergeしてしまうと、Aブランチとコミットがまとまってしまうので、後でリバートがしにくくなってしまいます。

このように、時と場合によって、マージの方法を使い分ける必要があります。

まとめ

ここまでで、GitHubのマージ3種類と、どう使い分けるかを説明いたしました。
使い分けるかに関しては、本当に開発によると思うので、上記の例などを参考にその時に応じて、マージを使い分けていただけたらと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

参考文献

7
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?