ノートパソコンにインストールしたUbuntu 16.04.1 LTSをVM化したときにはまったことをメモ
Vmware converterが動かない
/etc/sudoersに以下を追記
username ALL=(ALL) NOPASSWD: ALL
※usernameはsudoできるユーザ名
VMware converterが1%で止まる
すんなり進むには、
〇物理マシン
〇VMware converterが動作しているマシン
〇Vcenter
が相互に通信できる状態、かつ互いに名前解決できることが条件らしいです。
ただ、DNSがなかったり、hostsファイルをいちいち書かなきゃいけなかったりするのは面倒。
よって、VMware converterの、
Options
Helper VM Networkをeditして、
IPアドレスやDNSを指定して実行する
VM化した後に、kernel panicで起動しない
普通にVM化して、パワーオンすると、
kernel panic not syncing vfs unable to mount root fs on unknown-block 0,0
となり起動しない。
これは、VM化する前でないと対処できない模様。
よって、VMware converterの、
Options
Date to copyをeditして、
Advancedをクリック、
Destination Layoutタブをクリック、
各Diskを選ぶと、
画面右下に「To Basic」がクリックできるものがあるので、クリック。
どうもVMware ConverterではLVMで不具合がある模様。
LVMを基本パーティションにしておいてconverterを進めるとうまくいった。
パワーオン後、エラーがでるけれどそのまま無事起動した。
/etc/sudoersをもとに戻すことを忘れないように。