はじめに
記憶の定着のためアウトプットさせてもらいます
initializeメソッドとは
initializeメソッドはclassがnewされた時に呼び出されるメソッドです
主にクラスの初期化処理をするものです
newメソッドとは
クラスをインスタンス化できます
インスタンス化とはclassの定義をもとに新たな変数を作成することです。
具体例コード
class Car
# クラスの初期化メソッド
def initialize(name)
@name = name
end
# クラスのインスタンスメソッド
def car_name
puts "#{@name}が走ってる!!"
end
end
# classのnewメソッドに引数を渡す
car = Car.new("purado")
# newメソッドからinitializeメソッドに渡って初期化された名前が使用される
car.car_name
実行結果
puradoが走ってる!!
上記のコードではCar.newメソッドをつかってCarクラスをインスタンス化(変数化)しました
その後、変数carに対してcar_nameメソッドを実行するように命令してます
その結果Carクラスのcar_nameメソッドが実行されて「puradoが走ってる!!」が出力されます
newとinitializeの関係
initializeメソッドはnewメソッドが呼び出された際に呼び出されます。
また、newメソッドに渡された変数も、そのままinitializeメソッドに渡されます。
おわりに
簡単なアウトプットでした