LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

EBSのマウントとアタッチの違いについて

Posted at

EBSのマウントとアタッチの違いについて

まずはEBSを作成してEC2にマウントするまでの流れを見ていく。(コマンドは気にしないでくれ)
image.png

背景が青のところがアタッチ。黄色のところがマウントである。
これを見たあなたは思うだろう。アタッチはストーカーでマウントはカップルなんじゃないかと。
そのとおりである。
アタッチはEBSから一方的にEC2へ思いを寄せている。
マウントは、EBSとEC2の両思いなんじゃないかと。その感覚でよい。

詳細

IT用語としてのアタッチとマウント

アタッチ

クラウドサービスにおけるアタッチ/デタッチとは、
仮想マシンのボリューム(データディスク)を追加(割り当て)/削除する際に使用されます。

らしい

マウント

コンピュータ本体に接続した周辺機器をオペレーティングシステム(OS)などのソフトウェアに認識させ、
操作・利用可能な状態にすることをマウントという

らしい

アマゾンec2のebsのアタッチとマウントの違いは何ですかによると

ボリュームをアタッチすると、単にボリュームがブロックデバイスとしてインスタンスにアタッチされます。
このアクションは、デバイスがオペレーティングシステム内でのみ表示されるようにします。

それを使用するには、フォーマットし、ファイルシステムにマウントする必要があります。
マウントは、WindowsよりもLinuxで頻繁に使用される用語です。
Linuxでは、実際にmountコマンドを使用して、デバイスをファイルシステム内のポイントに割り当てています。
Windowsでは、ディスク管理を介してボリュームにドライブ文字を割り当てます。

ここで重要なのがファイルシステムだ。
普段私たちが何気なく使っているhtmlファイルやexelファイルなどは、
ファイルシステムというOS機能によって保存・整理されている。参考:ファイルシステムとは?
ということは、ファイルシステムにマウントしないとリソース(htmlファイルやexelファイル、バックエンド系のファイル)はストレージに格納できないということである。

まとめ

  • アタッチは片想い
  • マウントは両思い

このイメージで良い。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1