2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

QualityForwardとRedmineを連携する

Last updated at Posted at 2019-10-21

QualityForwardはテスト管理クラウドサービスです。ExcelやGoogleスプレッドシートような一覧形式でテストを一括作成したり、テストケースを更新できます。テストはプロジェクト管理システムと相性がよく、QualityForwardもJIRAやRedmineと連携できるようになっています。

今回はRedmineとの連携方法について紹介します。

Redmineについて

今回はRedmineをクラウドで提供しているPlanio(プラニオ)を使っています。APIキーは個人設定で確認できます。もし表示されない場合は管理 > 設定画面のAPIタブで RESTによるWebサービスを有効にする が有効になっているか確認してください。

Screenshot_ 2019-08-16 14.57.12.png

そして、QualityForwardで情報として使えるのは下記の情報です。

  • バグ曲線、グラフデータ取得用URL
  • 最近のインシデント取得用URL

この二つをどう定義するかはプロジェクトによって異なるでしょう。そこで、チケット一覧の検索条件を指定して、保存するのがお勧めです。

クエリを保存すると、 query_id=2 といったIDが生成されるので、これを指定します。例えば以下のようになります。

https://qualityforward.planio.jp/projects/aaa/ はRedmineプロジェクトのURLになります。

QualityForwardの設定

QualityForwardではテストフェーズの設定を使います。

Screenshot_ 2019-08-16 14.47.44.png

設定の中に 連携するBTS という項目があるので、ここでRedmineを選択します。設定するのは下記の3つです。

項目
ベースURL https://qualityforward.planio.jp/?key=9fac...539
バグ曲線、グラフデータ取得用URL https://qualityforward.planio.jp/projects/aaa/issues.json?key=9fac...539&query_id=2
最近のインシデント取得用URL https://qualityforward.planio.jp/projects/aaa/issues.json?key=9fac...539&query_id=3

ベースURLにはプロジェクトのパスは入らないので注意してください。グラフデータURLなどは、query_id以外のパラメータも指定可能です。詳しくはRest Issues - Redmineにて確認してください。

Screenshot_ 2019-08-16 15.00.10.png

連携後

連携するとバグ曲線やグラフデータを描くデータとして使われたり、最近のインシデント一覧にRedmineのデータが表示されるようになります。

Screenshot_ 2019-08-16 12.34.27.png Screenshot_ 2019-08-16 12.36.35.png

まとめ

プロジェクト管理とテスト管理について異なるシステムを導入しているケースも多いでしょう。連携することで開発生産性が大きく向上しますので、ぜひAPI連携をしてみてください。

QualityForward

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?