LoginSignup
8

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

iPadOS 15.2を使って「iPadだけで」iOSアプリを開発する!

iPadOS 15.2がリリースされました。各種のセキュリティアップデートなどもあるのですが、個人的な目玉機能はSwift Playgroundsアプリがコードエディタに対応し、ちゃんとしたアプリまで開発できるようになったことです!

image.png

Swift Playgrounds - Apple(日本)

Apple、iPadで本格的なモバイルアプリ開発が行える「Swift Playgrounds 4」をリリース - 窓の杜

Swift Packagesにも対応したので、今回はSwift Packagesファーストインプレッションとして、NCMBでのデータ保存を試してみました。

要件

  • iPadOS 15.2へのアップデート
  • Swift Playgrounds 4のインストール

アプリのベースを作成

Swift Playgrounds 4を立ち上げると、右下にAppが表示されていますので、これをタップします。

IMG_0010.PNG

マイ Appができるので、これをタップします。

IMG_0011.PNG

普通にコードエディタが立ち上がります。

IMG_0012.PNG

Swift Packagesの追加

左側のメニューにSwiftパッケージという項目があるので、これを選びます。

IMG_0013.PNG

URLに https://github.com/NIFCLOUD-mbaas/ncmb_swift を入力します。もしバージョンタグがありませんといったメッセージが出る場合には https://github.com/NCMBMania/ncmb_swift を入力してください。これはSwift Packagesのバージョンタグが 9.9.9 形式のみサポートされており、これまでSwift SDKが v9.9.9 で管理していたための不一致です。早々に変更予定です。

IMG_0016.PNG

プロジェクトに追加すればNCMBが使えるようになります。

NCMBの設定

まずニフクラ mobile backendにてアプリケーションキーとクライアントキーを取得します。

IMG_0017.jpg

ContentViewにinitメソッドを追加して、その中でNCMBを初期化します。まずSDKをインポートします。

import NCMB

次にinit内で初期化処理を書きます。 YOUR_APPLICATION_KEYYOUR_CLIENT_KEY はそれぞれ皆さんのものに書き換えてください。

NCMB.initialize(applicationKey: "YOUR_APPLICATION_KEY", clientKey: "YOUR_CLIENT_KEY")

これで準備完了です。

ボタンを置く

適当なボタンを置いて、それのアクションとしてデータストアにデータを保存してみます。

// クラスのNCMBObjectを作成
let obj : NCMBObject = NCMBObject(className: "Hello")
// オブジェクトに値を設定
obj["msg"] = "こんにちは、世界!"
// データストアへの登録
obj.save()

IMG_0018.jpg

実行する

上にある実行ボタンをタップするとiPad上でちゃんとアプリが実行されます。

IMG_0019.PNG

タップして、Safariの画面を出してみると、ちゃんとデータが登録されているのが確認できます。

IMG_0020.PNG

体感

  • ちゃんと開発できる、Swift Packagesに対応しているのが凄い!
  • ちゃんとやるなら外付けキーボード必須(今回は利用しています)
  • 外付けディスプレイまであれば、結構使えそうな予感

まとめ

Swift PlaygroundsであればXcodeのインストールほど敷居は高くないですし、PCはWindowsという方でも開発がはじめられるのは便利そうです。アプリとして提出もできて、とても面白い開発環境ですね。

ぜひNCMBのSwift SDKと一緒に試してみてください!

イントロダクション (Swift) : クイックスタート | ニフクラ mobile backend

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
8