PremierOpinionとかいうソフトが知らない間に入っていた。
ググるとどうやらスパイウェアらしいので駆除する。
gemini 2.5 proに聞くと(数年後の皆さんにはこんなおんぼろモデルを使っている時代だということを自慢したい)以下のように説明してくれ、成功した。
私は一切コードの内容を理解していないので申し訳ないけど問い合わせには対応できない。
llmになんとかしてもらってください。
私の場合以下の場所にウイルスがインスコされていたので、無理やり削除する荒業を使用する。
C:\Program Files (x86)\PremierOpinion
PowerShellやコマンドプロンプト(CMD)を使って、アクセス拒否されるフォルダを強制的に削除する方法ですね。
【警告】以下の手順は強力ですが、システムの重要なファイルを誤って削除する危険性も伴います。対象のフォルダが C:\Program Files (x86)\PremierOpinion であることを十分に確認してから実行してください。
アクセスが拒否される主な原因は以下の2つです。
プロセスが実行中で、ファイルがロックされている。
削除しようとしているユーザーに十分な権限がない。
これらの問題をコマンドで解決し、強制的に削除します。
推奨手順:PowerShellを使った完全な強制削除
この方法は、関連プロセスを停止し、フォルダを強制的に削除するまでを自動で行います。
PowerShellを管理者として実行
Windowsのスタートボタンを右クリックし、「Windows PowerShell (管理者)」または「ターミナル (管理者)」を選択します。
以下のコマンドをコピー&ペーストして実行
このスクリプトは、以下の処理を順番に行います。
PremierOpinionに関連するプロセスをすべて強制終了します。
PremierOpinionに関連するサービスを停止しようと試みます。
対象フォルダを強制的に削除します。
code
Powershell
--- ここからコピー ---
対象のフォルダパスを変数に設定
$targetPath = "C:\Program Files (x86)\PremierOpinion"
1. PremierOpinionに関連するプロセスをすべて強制終了
Write-Host "--- PremierOpinionのプロセスを検索・終了します ---" -ForegroundColor Yellow
Get-Process | Where-Object { $.Path -like "$targetPath*" } | Stop-Process -Force -ErrorAction SilentlyContinue
Get-Process | Where-Object { $.ProcessName -like "premieropinion" } | Stop-Process -Force -ErrorAction SilentlyContinue
Write-Host "プロセスの終了処理が完了しました。" -ForegroundColor Green
2. PremierOpinionに関連するサービスを停止
Write-Host "--- PremierOpinionのサービスを検索・停止します ---" -ForegroundColor Yellow
Get-Service | Where-Object { $.BinaryPathName -like "$targetPath" } | Stop-Service -Force -ErrorAction SilentlyContinue
Get-Service | Where-Object { $.Name -like "premieropinion" } | Stop-Service -Force -ErrorAction SilentlyContinue
Write-Host "サービスの停止処理が完了しました。" -ForegroundColor Green
3. フォルダの存在を確認してから、強制的に削除
if (Test-Path -Path $targetPath) {
Write-Host "--- フォルダを強制的に削除します: $targetPath ---" -ForegroundColor Yellow
Remove-Item -Path $targetPath -Recurse -Force -ErrorAction Stop
Write-Host "フォルダの削除が完了しました。" -ForegroundColor Green
} else {
Write-Host "対象のフォルダは見つかりませんでした: $targetPath" -ForegroundColor Cyan
}
--- ここまでコピー ---
上記でうまくいかない場合:権限を奪ってから削除 (コマンドプロンプト)
プロセスを停止しても権限の問題で削除できない場合、フォルダの所有権を奪い、アクセス許可を与えてから削除します。
コマンドプロンプトを管理者として実行
Windowsのスタートボタンを右クリックし、「コマンドプロンプト (管理者)」を選択します。
以下のコマンドを1行ずつ順番に実行
各コマンドを入力した後、Enterキーを押してください。
ステップ1: プロセスの強制終了
code
Cmd
taskkill /im premieropinion.exe /f /t
(※プロセス名は異なる場合がありますが、実行しておきます)
ステップ2: フォルダの所有権を取得
(これにより、フォルダを操作する権利を現在の管理者ユーザーに移します)
code
Cmd
takeown /F "C:\Program Files (x86)\PremierOpinion" /R /D Y
ステップ3: フォルダへのフルコントロール権限を付与
(Administratorsグループにすべての権限を与えます)
code
Cmd
icacls "C:\Program Files (x86)\PremierOpinion" /grant administrators:F /T
ステップ4: フォルダを強制削除
(静か(/q)に、サブディレクトリを含めて(/s)削除します)
code
Cmd
rd /s /q "C:\Program Files (x86)\PremierOpinion"
それでも削除できない場合の最終手段
もし上記のコマンドを使っても削除できない場合、Windows自体がファイルを掴んでいて離さない状態です。その場合は、セーフモードで起動してから再度コマンドを実行してください。
セーフモードで起動する方法:
設定 > 更新とセキュリティ > 回復 を開きます。
「PCの起動をカスタマイズする」の下にある「今すぐ再起動」をクリックします。
再起動後、青い画面で トラブルシューティング > 詳細オプション > スタートアップ設定 > 再起動 と進みます。
再起動後、オプション一覧が表示されたら、4キーまたはF4キーを押してセーフモードで起動します。
セーフモードで起動すれば、PremierOpinionのプロセスやサービスは実行されないため、通常の方法(エクスプローラーからの削除や、上記のコマンド)で簡単に削除できるはずです。
補足:
フォルダを削除しても、レジストリなどに情報が残っている可能性があります。完全に駆除したい場合は、前の回答で紹介したMalwarebytesなどの駆除ツールでシステム全体をスキャンすることをお勧めします。