久々の投稿。
ぐぐってもいまいちヒットせず、Groovyでドットを区切り文字として使用して文字列を分割する方法がわからず、ちょっとハマったので覚書を残しておく。
こんな感じで記述してみたら・・・
def str = "str.split"
def dst = str.split(".")
println("dst[1] = "+dst[1]
失敗
Caught: java.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException: 1
で、このように書いた。
def str = "str.split"
def dst = str.split("\\.")
println("dst[1] = "+dst[1]
実行結果
dst[1] = split
区切り文字は \\. って書かないとダメなのね・・・