3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

iPadでプログラミング

Posted at

#はじめに
業務とは全く関係なしに、私用で使っている端末で何か面白い事が出来ないか、興味があり、調べて見たことをまとめました。たまに仕事とは関係なく、遊びの一環で学んでみた事をここに記載しました。

#iPadでプログラミングできるの???
先に結論を言うと、iPadでプログラミングは出来ます!!!
私用でiPadを使っていて、何か出来ないかと考え、調べてみました。
iPadでは、文章編集やスライド作成など、色々出来ます。
そしてプログラミングも出来、且つそのコーディングした内容も実行する事も出来ます。
必要なアプリをインストールする事で、コーディング及び実行が出来ます

#用意した物
本体
iPad (第7世代)

アプリ
a-shell
※iPad用ターミナルの様なもの
LiquidLogic
※メモ等のテキストエディタでも代用が可能だが、本アプリで作成したファイルの配置先の指定が可能

#実際につかってみた
以下の手順でコーディング/実行をしてみました。
※今回はpythonのファイルを作成/実行

1.Pythonコードを入力したファイル(.py)で保存
2.a-shellを起動し、1.で作成したファイルの格納先へ移動
※ターミナルと同様にコマンド:cdでディレクトリの移動が可能
3.実行コマンドを入力
python ファイル名.py

結果として、実行され、処理結果が出力されました。

#統括
PCと同じ様に使える為、勉強用として使う分では問題はないと思います。
ただアプリを作成、ファイルを構築する等が出来るかは不明です。
簡単なコーディングでは問題はない為、スマートフォンやタブレットに導入し、コーディングの勉強に活用する事が出来ます。

3
3
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?