LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

仕事で役に立った技術系ブログ記事

Last updated at Posted at 2020-05-01

仕事柄いろいろな製品を使用した検証を行う。Google検索して見つけた、(私の)仕事に役に立った技術系ブログ記事のURLとそのエッセンスを抜粋した個人的備忘録。

Windows系

Linux系

network系

nmcli

とってもよくまとまっていて苦手意識が少し減った。
https://endy-tech.hatenablog.jp/entry/2018/09/08/140950#Device-%E3%81%A8-Connection

ログ系

rsyslog&logrotate

rsyslogを使用してCentOS上でログサーバを構築。
IPアドレス毎に保存先ファイルを分ける。
logrotateを使用してログを自動的にローテートする。

https://tech-mmmm.blogspot.com/2017/12/rsyslog-logrotate.html
https://nageyari.dig-it-all.jp/2008/02/logrotate.html

rsyslog設定ファイル : /etc/rsyslog.conf

$ModLoad imuxsock # provides support for local system logging (e.g. via logger command)
$ModLoad imklog   # provides kernel logging support (previously done by rklogd)
$ModLoad imudp     ←UDPによるSyslogメッセージ入力を許可
$UDPServerRun 514   ←UDPの待ち受けポートを514に設定
$ActionFileDefaultTemplate RSYSLOG_TraditionalFileFormat
$IncludeConfig /etc/rsyslog.d/*.conf
:fromhost-ip, isequal, "192.168.33.31" -/var/log/t3031vy11.log
& ~
↑送信元IPアドレスに対して、出力先のログを指定。"& ~"を付けることで、直前の条件に一致したログを破棄する

以下のようなファイルを作成 /etc/logrotate.d/<ファイル名、名前は何でもOK>
中身

/var/log/<ローテート対象のログファイル> { ←ファイル名の指定にはワイルドカード使用可能
    missingok      ←ログファイルが存在しない場合でもエラーとしない
    notifempty     ←ログファイルが空ならローテーションしない
    daily        ←日次で実行
    compress      ←圧縮。デフォルトではgzを圧縮コマンドとして利用
    rotate 5      ←5世代の過去ファイルを保管
    postrotate     ←ローテーション後コマンド(次行~endscriptまで)を実行
        /bin/kill -HUP `cat /var/run/syslogd.pid 2> /dev/null` 2> /dev/null || true
    endscript      ←コマンドの終わり
}

Mac系

VMWare系

その他

PKI

DERとPEM

https://qiita.com/kunichiko/items/12cbccaadcbf41c72735
DER:バイナリ
PEM:Base64でテキスト

Qiita

Qiitaマークアップチートシート

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0