0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

初学者がlaravel 8.xのBreezeでログイン機能を実装してみた

Posted at

初学者が簡単なCRUDアプリにログイン機能を実装したいなと思ったとき、
公式ドキュメントより**「まず、Breezeより始めよ」**とのお告げがあったので
Breezeでログイン機能を実装してみました。

##環境
OS: Windows 10 home
CPU: AMD Ryzen 2700X
GPU: NVIDIA GTX 1060
RAM: 16GB 2666Mhz
PHP: ver 8.0.3
Laravel: ver 8.45.1
MySQL(MariaDB): ver 15.1

##1.laravelの認証機能

laravel 8.xでは認証機能構築のスターターキットとして、
jetstreamとbreeze、が提供されています。
jetstreamはログイン、ユーザー登録、メール検証、2要素認証、セッション管理等を含む
多機能な認証パッケージであるのに対して、breezeはログイン、ユーザー登録、パスワードのリセット、
メールの検証、パスワードの確認等の最小限の認証パッケージとなっています。
そのため、公式ドキュメントは**「まず、Breezeより始めよ」とbreezeから始めることを推奨しています。
また、jetstreamとbreezeはCSSフレームワークがbootstrapから
Tailwind CSSに変わっていることに留意。
なんで
Tailwind CSS**推しに...bootstrapでいいじゃないですか。

##2.laravel Breezeのインストール

事前にlaravelプロジェクトを作成しておきます。
筆者はlaravel/installerで作成しているので以下のコマンドになります。

 laravel new example-app

ターミナルで作成したlaravelプロジェクトのディレクトリまで移動し、
ComposerでLaravel Breezeパッケージをインストールします。

composer require laravel/breeze --dev

Laravel Breezeパッケージのインストールが完了したら
Artisanコマンドでプロジェクトにインストールします。

php artisan breeze:install

最期にNode.jsモジュールのインストールとアセットのコンパイルを行いますが、
そのためにはNode.jsとnpm(Node Package Manager)が必要となります。

npm install
npm run dev

これでLaravel Breezeの実装は完了しました。

php artisan serveコマンドで簡易サーバーを立ち上げて確認すると、
画面右上赤丸内にloginとregisterが表示されます。

laravel_breez.jpg

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?