LoginSignup
2
2

More than 3 years have passed since last update.

Vagrant+docker環境でrubyのイメージをRubyMineのインタプリタに設定する

Posted at

いきさつ

Railsのローカル開発環境をVagrant+dockerで立てて、RubyMineでrubyのインタプリタを設定する際に悩んだので解決方法をメモ。

解決方法

  1. tcpソケット経由でdockerを実行できるようにする。
  2. RubyMineにdockerの設定を追加する。

ローカル開発環境用で外部から接続されるケースは想定してません。

1. tcpで利用できるようにdockerのサービスを修正

$ vi /lib/systemd/system/docker.service
#ExecStart=/usr/bin/dockerd -H fd:// --containerd=/run/containerd/containerd.sock
ExecStart=/usr/bin/dockerd -H tcp://0.0.0.0:2375 -H fd://

2375で受けるようにする。

2. dockerデーモン再起動

$ systemctl daemon-reload
$ systemctl restart docker

3. ポート確認

$ netstat -ntap

2375が開いてればOK

4. RubyMineの設定

dockerの設定を追加

[File] -> [Settings] -> [Build, Execution, Deployment] -> [Docker]を開く。
設定を追加し、[TCP socker]に宛先ホストと2375を入力して疎通できてればOK。
その他項目は適宜。

インタプリタを選択

[File] -> [Setting] -> [Languages & Frameworks] -> [Ruby SDK and Gems]を開く。
[New remote...]で設定を追加し、上記設定を使って使用するrubyのイメージを選択する。

上手くいけばRubyMineが頑張ってインデックスを構築してくれます。

あとがき

とりあえず版でよく分かっていない部分もあるので、指摘とか注意点などあると嬉しいです。

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2