はじめに
RHELではサブスクリプション登録というのをやらないとインターネットからyum installできない。
いつもCentOSとか無償版しか使ってないとここらへん分からなかったりするので、メモで残しておく。
ちなみに、二ヶ月間無料お試しとかある。
アカウント作成
RedHatのアカウントを作成します。
まずはこれをしないと何も始まらない。
RHEL(OS)のインストール
サーバにRHELをインストールします。
プロキシ環境下の場合
プロキシの設定をする。
vi /etc/rhsm/rhsm.conf
# an http proxy server to use
proxy_hostname = <proxy_ip>
# port for http proxy server
proxy_port = <proxy_port>
サブスクリプション登録
# subscription-manager register
登録中: subscription.rhn.redhat.com:443/subscription
ユーザー名: XXXX
パスワード: XXXX
このシステムは次の ID で登録されました: XXXX
# subscription-manager list --available
「最初に Red Hat の諸条件に同意する必要があります。」と表示されてサブスクリプション登録に失敗する場合
http://www.redhat.com/wapps/tnc/termsack?event[]=subscriptionActivation
で規約に同意する。