1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Railsフォロワーのみに通知を送る

Last updated at Posted at 2022-10-08

概要

先日、こちらの記事

を参考にさせていただき、通知機能を実装いたしました。
私のポートフォリオの中で、ある宣言(announcement)を行う機能があります。その宣言を、「フォロワー全員」に通知する機能を実装しました。
自分の勉強の一環として、アウトプットさせていただいております。

ER図

スクリーンショット 2022-10-08 21 52 41

Announcementが、私のポートフォリオで実装した宣言機能のためのモデルになります。

通知モデルの作成

まず、Notificationモデルを作成します。

$ rails g model Notification

続いて、マイグレーションファイルを記述します。

20220809111851_create_notifications.rb
class CreateNotifications < ActiveRecord::Migration[6.1]
  def change
    create_table :notifications do |t|
      #通知をする人
      t.integer :visitor_id, null: false
      #通知される人
      t.integer :visited_id, null: false
      t.integer :announcement_id
      t.string :action, default: '', null: false
      t.boolean :checked, default: false, null: false

      t.timestamps
    end

    add_index :notifications, :visitor_id
    add_index :notifications, :visited_id
    add_index :notifications, :announcement_id
  end
end
$ rails db:migrate

アソシエーションの記述

NotificationモデルとUserモデル、Announcementモデルとの関連づけを行います。

UserとNotification

app/models/user.rb
  #自分からの通知
  has_many :active_notifications, class_name: 'Notification', foreign_key: 'visitor_id', dependent: :destroy
  #相手から受け取った通知
  has_many :passive_notifications, class_name: 'Notification', foreign_key: 'visited_id', dependent: :destroy

  has_many :relationships, class_name: "Relationship", foreign_key: "follower_id", dependent: :destroy
  has_many :followings, through: :relationships, source: :followed

  has_many :reverse_of_relationships, class_name: "Relationship", foreign_key: "followed_id", dependent: :destroy
  #今回使用する、フォロワーを取得するための記述
  has_many :followers, through: :reverse_of_relationships, source: :follower
  #自分からの通知
  has_many :active_notifications, class_name: 'Notification', foreign_key: 'visitor_id', dependent: :destroy

 上記の記述で、has_many :active_notificationsのみでは、実在しない、active_notificationsテーブルを参照しに行ってしまいます。class_name: 'Notification'とすることで、notificationsテーブルを参照しに行ってくれるようになります。
 また、上記の記述は、active_notifivations、つまり通知を送る側からのhas_manyなので、foreign_key: 'visitor_id'とすることで、「通知を送る側からのhas_manyである」という意味合いにすることができます。

また、今回、フォロワーを取得するための記述をhas_many :followersとしています。

app/models/notification.rb
  default_scope -> { order(created_at: :desc) }
  belongs_to :announcement, optional: true
  belongs_to :visitor, class_name: 'User', foreign_key: 'visitor_id', optional: true
  belongs_to :visited, class_name: 'User', foreign_key: 'visited_id', optional: true

通知から各モデルへのアソシエーションです。

AnnouncementとNotification

app/models/announcement.rb
class Announcement < ApplicationRecord
  #省略
  has_many :notifications, dependent: :destroy
  #省略
end

今回、一つの宣言に対して多くの通知をするということになるので、has_many :notificationsとなります。

宣言通知のメソッド作成

今回、Userモデルにメソッドを記述していきます。

app/models/user.rb

def create_notification_announcement!(current_user, announcement_id)
  #ここで、current_userのfollowerのidを全て取得してきます。
  temp_ids = current_user.followers.select(:id)
  unless temp_ids.blank?
    temp_ids.each do |temp_id|
      #先ほどのtemp_id(フォロワーのid)を、実引数としてsave_notification_announcement!メソッドに渡します。
      save_notification_announcement!(current_user, announcement_id, temp_id['id'])
    end
  end
end

def save_notification_announcement!(current_user, announcement_id, visited_id)
  notification = current_user.active_notifications.new(
    announcement_id: announcement_id,
    visited_id: visited_id,
    action: 'announcement'
  )
  notification.save if notification.valid?
end

通知を送る人(宣言する人)はcurrent_userで、通知を送りたい人(フォロワー全員)を以下の記述で取得してきます。

  temp_ids = current_user.followers.select(:id) 

宣言通知メソッドの呼び出し

宣言した時に通知を作成したいため、announcements_controller.rbのcreateに記述します。

app/controllers/announcements_controller.rb
  def create
    @user = User.find(params[:user_id])
    @announcement = Announcement.new(announcement_params)
    @announcement.user_id = @user.id
    if @announcement.save
      redirect_to user_path(@user, "tab" => "tab2"), notice: "宣言に成功しました"
      #ここで呼び出す
      @user.create_notification_announcement!(current_user, @announcement.id)
    else
      render 'new'
    end
  end

通知一覧画面の作成(追記)

コントローラを作成します。

$ rails g controller notifications

次にルーティングを記載します。

config/routes.rb
  resources :notifications, only: [:index, :update]

通知の既読を、通知レコードごとに更新するため、indexに加えて、updateアクションを追加します。
updateアクションを追加して通知を一つずつ既読にする方法に関しては、こちらの記事を参考にさせていただきました。

次にコントローラを記述していきます。
updateアクションでは、通知レコードを一つ取得してきて、checkedをtrue(既読)にする処理を行っています。

app/controllers/notifications_controller.rb
   def index
    @notifications = current_user.passive_notifications.page(params[:page]).per(20)
  end

  def update
    notification = Notification.find(params[:id])
    if notification.update(checked: true)
      redirect_to request.referer
    end
  end

続いて、通知の一覧画面を作成します。

app/views/notifications/index.html.erb
<% notifications = @notifications.where(checked: false).where.not(visitor_id: current_user.id) %>
  <% if notifications.exists? %>
    <%= render notifications %>
  <% else %>
    <p class="d-flex align-items-center justify-content-center">通知はありません</p>
  <% end %>

まず、冒頭に下記の記述で、

<% notifications = @notifications.where(checked: false).where.not(visitor_id: current_user.id) %>

where(checked: false)として、未読の通知のみ取得するように記述しています。

最後に、<%= render notifications %>で呼び出すための部分テンプレートを記述します。

app/views/notifications/_notification.html.erb
<% visitor = notification.visitor %>
<% visited = notification.visited %>
<!--省略-->
<% case notification.action %>
<% when 'announcement' then %>
  <%= link_to user_path(visitor.id, "tab" => "tab2"),data: {"turbolinks"=>false} do %>
    <%= image_tag notification.announcement.user.get_profile_image(30, 30) %>
    <<%= notification.announcement.announcement %>>
  <% end %>
  宣言しました!
  <%= link_to '既読にする', notification_path(notification.id), method: :patch %>
<% end %>
<!--省略-->
<%= link_to '既読にする', notification_path(notification.id), method: :patch %>

この記述で、先ほど作成したupdateアクションで既読にできるようにしています。

これで、自分のフォロワーに対する、宣言の通知を作成することができました!

参考にさせていただいた記事

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?