LoginSignup
3
2

More than 5 years have passed since last update.

【ONTAP】sysstatコマンドでNetApp全体の負荷状況が確認できる

Posted at

NetAppにおける負荷の状況を確認するData ONTAPコマンドとして sysstat というコマンドがあります。(SSHログインにて利用できる)

いろいろとオプションはあるようですが、とりあえず -u を見ていればある程度の状況は把握できるかなと思います。 ちなみに -x オプションだと全て表示してくれますが読みづらい‥。

nas1> sysstat -u 3
 CPU   Total     Net   kB/s    Disk   kB/s    Tape   kB/s  Cache  Cache    CP  CP  Disk
       ops/s      in    out    read  write    read  write    age    hit  time  ty  util
  1%      92     716     26      97      3       0      0     0s   100%    0%  T     1%
  1%      12     100     27     841   2088       0      0     0s    98%    9%  :     3%
  0%      24     101     12       7      0       0      0     0s    98%    0%  -     0%
  1%      15     193      8       9      0       0      0     0s   100%    0%  -     1%
  1%      31      68     55     675   1076       0      0     0s   100%    7%  T     3%

それぞれの項目は下記の通りです。

項目名 内容
CPU CPUが使用されていた時間の割合。
Total ops/s 1秒間あたりの合計(NFS+CIFS+HTTP)処理数。
Net kB/s 送受信したネットワークトラフィック。
Disk kB/s 読み取り、書き込みされたディスクトラフィック。
Tape kB/s 読み取り、書き込みされたテープトラフィック。
Cache age バッファから最後にデータが削除されてからの経過時間。
Cache hit キャッシュヒット率。
CP time CP処理(RANからDiskに書き込まれる処理)の割合。
CP ty CPの種類。例えば《T》はタイマーによる定期実行処理。(デフォルト10秒に1回)
Disk util アクセス率が最も高かったディスクの利用率。

ちなみに。
CPの割合が多いとRAM不足もしくは書き込み先Diskの問題が考えれます。

3
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2