イントロダクション
こんにちは。今回はバックエンドエンジニア1年目の私が実際に受講してよかったと感じたGoおよびAI関連の講座についてご紹介します。どちらもUdemyで受講できる講座で、実践的な内容が多く、非常に勉強になりました。
Go講座
この講座はGo言語の基礎から応用までを幅広くカバーしています。特に良かった点は以下の通りです。
- 詳細な説明:基礎から始まり、実際に手を動かしながら学べるため、理解が深まりました。また他の講座と比べ並列処理やポインターについても解説してるので書籍ではわからなかった部分も補完できました。標準パッケージのみでAPIを実装し、フロントエンドとの繋ぎ込みまでこれ一本でマスターできます
2.Working with Microservices in Go (Golang)
この講座は、マイクロサービスアーキテクチャに焦点を当てています。
- マイクロサービスの実装:Goを使ってマイクロサービスを構築・管理する方法を学ぶことができました。その他にもgRPCや異なるアプリ間の連携も学べると思います。今後マイクロサービスアーキテクチャは主流になっていくと思うのでやって損はないです
AI講座
1. 米国データサイエンティストが教える統計学超入門講座【Pythonで実践】
- 基本概念の理解:内容はあくまで基本的なことに絞られており、お値段もちょっと気になるかもしれないです。しかし、数学的なこともかなりわかりやすく説明してくれるのでこれだけでAIに必要な基礎的な統計学は完結できてしまうと思います。余談ですが統計検定2級を取得する際にもお世話になりました
2.米国データサイエンティストがやさしく教える機械学習超入門【Pythonで実践】【前編】【後編】
- 応用;統計検定準一級レベルで出題されるような代表的な機械学習について学びました。例として、ロジスティック回帰、PCA、クラスタリング、線形・非線形回帰、正規方程式などです。これらの知識無くしてアンサンブル学習などを理解するのは非常に困難だと思います。ぜひ【本番編!!】を受講まえにやっておくことをおすすめします
3.【本番編!!】米国データサイエンティストがやさしく教える機械学習超入門【Pythonで実践】
- 実践的な手法:今はディープラーニングなどが主流だと思いますが、一定の条件下においては後輩ブースティング決定木アルゴリズムは使用されると思っています。理論を学ぶだけでなくアルゴリズムをスクラッチ実装していくので知識の習得につながりました。また機械学習では前処理が重要です。この講座では前処理について3時間も割り振られています。ぜひ前処理の部分だけでも受講してみてください
これらの講座を通じて、私は以下のことを学びました。
- Go言語の基礎と応用:サーバーサイド開発に必要なスキルを習得しました
- マイクロサービスアーキテクチャ:スケーラブルなシステムの設計方法を理解しました。また講座においてアプリ構成はクリーンアーキテクチャで作られているのでそこもgoodです
- AIの基礎理解:機械学習の基本概念、代表的な手法を学びました
- 実践的なアプリケーション開発:手を動かしながら実装することで、理論だけでなく実践的なスキルが身につきました
来年受講したい講座
フロントエンド
- 先輩エンジニアが口揃えておすすめする講座がこれです。React,TyoeScript, micro sercviceについてより深く学ぶことができます。最近ではフロントの実装を見ることも増えてきたのでぜひ受講したいです。
まとめ
これからGoやAIの学習を始めようとしている方には、上述のUdemy講座を強くお勧めします。受講したことで、実務に
直結する知識とスキルを身につけることができました。