なんかよく聞くけどいまいち理解できていなかったLinuxについて、備忘録として残します。
参考にしたサイト
[目次]
- Linuxって何?
- Linuxで何ができるの?
- Linuxを使うメリットはあるの?
1.多くの種類がある
2.無料で使える
3.スペックの低いパソコンでも使える - Linuxの導入方法は?
- 総括
Linuxって何?
- macOSやWindowsOSと同じOSの一つ
- 当初はパソコン用のOSとして作られたが、今はさまざまな家電にも使われている
- webアプリケーションを公開する時に必要な「webサーバー」を設定する際にもLinuxが使われることが多い
このペンギン🐧がキャラクターなのかな?
※OS💻とは・・・
Operating Systemの略
コンピューターを管理しているソフトウェアのこと(パソコンにはOSが必ず入っている)
アプリケーション開発に必要なWebサーバーを作る際に必須
Linuxで何ができるの?
- WindoesやMacOSのようなパソコンの操作ができる
- 操作が早くなるCUI操作が基本
→Linuxを使う場合は、操作するコマンドを色々覚える必要がある!
※CUI操作とは・・・
マウスを使わずにキーボードだけで操作する方法⌨️
例)CUIでファイルをコピー&ペースト
cp コピー元 コピー先 とコマンドを入力するだけ
Linuxを使うメリットはあるの?
メリットは3つ
1.多くの種類がある
2.無料で使える
3.スペックの低いパソコンでも使える
-
1.多くの種類がある
「ディストリビューション」という名前で色々なLinuxが用意されている
※ディストリビューションとは・・・
Linuxを使うために必要なアプリや機能を、1つのパッケージとしてまとめているもののこと-
Windowsの場合
・Windows7
・Windows10など -
Linuxの場合
-
有料でもいいから動作の安定したLinux環境を使いたい!
→Red Hat Enterprise Linux(RHEL)
アプリケーション開発からリリースまでを考えている場合おすすめ
・有料のLinuxディストリビューションで最も有名。
・動作が安定している。🏃♀️
・商用サポートがある。(困った時にRed Hat社に相談できる) -
CUI操作が基本だけど、いきなりキーボードの操作はきつい!
→Ubuntu
・CUI操作だけでなく、「GUI操作」(マウス操作🖱️)もできる。
・macOSやWindowsに似せた画面にもできる。
・「Ubuntuソフトウェアセンター」で豊富なフリーソフトが使える。 -
RHELは良いけど有料はちょっと・・・
→CentOS
RHELの完全互換を目指したディストリビューションの一つ。RHELの無料版のようなイメージ。
RHELとの違い
・無料の分商用サポートはない。
・RHELで使えるアプリケーションが一部使えない場合がある。(利用するアプリケーションが多い場合は一度CentOSで利用できるか確認が必要)
-
-
-
2.無料で使える
- Windows
→有料。 - macOS
→OS自体は無料だが、macOSを使えるパソコンが必要。パソコン本体代金はかかるから結果有料。 - Linux
→無料で使えるものも多い。WindowsやmacOSがインストールされているパソコンにインストールすることも可能。
- Windows
-
3.スペックの低いパソコンでも使える
Linuxは、CUI操作が基本となり、コマンド画面があれば操作できるため、スペックの低いパソコンでも利用できる。
webアプリを動作させる「webサーバー」を作るパソコンの性能が低くても、軽快に動作できる。
→昔からあるパソコンにLinuxを入れて使うことも可能!
Linuxの導入方法は?
方法は2つ
1.パソコンにインストールする
2.仮想環境にインストールする
-
1.パソコンにインストールする
WindowsやmacOSにインストールすること。最も簡単な方法。
※低スペックのパソコンでも使えるが、webアプリケーションを作る場合は、それなりのスペックのパソコンを用意した方が動作が安定する。 -
2.仮想環境にインストールする
Windows・macOS共に、Linuxとの同時起動はできない
→このような場合は、「仮想環境を作ってインストール」する方法もある。
※仮想環境・・・パソコン上で動くパソコン環境のこと。
仮想環境を作れば、Windows・macOSを起動しながら、アプリを開く感覚でLinuxを動かすことができる。
総括
Linuxは、Windowsやmacみたいにわかりやすく、世間一般に浸透しているような名前のものではないが、エンジニアの界隈においてのシェアはとても拡大していることを再認識した。
筆者はAWSに触れているが、EC2を作った時のOSがLinuxだったことに今更気づけました…😇
まさにサービスを提供する上で根幹に当たるようなOS、Linuxのことを今回確認できてよかったです🤞