はじめに
認定をぐるっと回って、SAPの3年の有効期限が来てしまいました。
前回は旧バージョンの試験の時で、今は出題傾向も変わってきているのなと思い、少しだけ情報整理をして臨みました。
本格的な試験対策の記事は多くの方が投稿されているかと思いますので、記録として、事前準備と再認定を受けてみて感じたことについて簡単に記載してみたいと思います。
本記事の主な対象者
- AWS認定の他の試験区分は取得済みで、ソリューションアーキテクトプロフェッショナルの受験を検討している方
- 取得に向けて有効な学習方法などの情報収集したい方
筆者のAWS認定履歴
|AWS認定 |取得日 |再認定日 |
|---|---|---|---|
|ソリューションアーキテクト - アソシエイト |2018-05-13|(同SAP)|
|デベロッパー - アソシエイト |2018-06-03|-|
|SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト | 2018-06-10|-|
|ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル |2018-07-29|2021-06-05|
|DevOpsエンジニア - プロフェッショナル |2018-08-26|-|
|データアナリティクス専門知識
(ビッグデータ専門知識) |2019-08-25|2020-11-21|
|セキュリティ専門知識 |2019-12-08|-|
|機械学習専門知識 |2020-02-23|-|
|高度なネットワーキング専門知識 |2020-06-20|-|
|データベース専門知識 |2020-07-04|-|
|Alexaスキルビルダー専門知識 |2020-07-24|-|
|クラウドプラクティショナー |2020-07-27|-|
事前準備
これまでの受験の過去の経験則から、ベストプラクティスを抑えるのは正答への近道です。
下記のドキュメントを、業務を振り返りながら読み返しました。
再認定を受けてみて感じたこと
- EC2ベースの3層アーキテクチャの分野は主たる戦場なので、ベストプラクティスを信じて選択しました。
- サーバレス関連も同上。Lambdaまわりは日頃触れているので、正誤の取捨選択しやすい内容だったような気がします。
- S3関連は、アクセスポイントやら何やらここ近年でサービスインしたキーワードがチラホラ散見され、3年前とは出題内容が違ってきているのかなと感じました。
- オンプレ移行、DR要件は頻出な感じがしました。ゆえに原則・普遍的なパターンを抑えているのが肝要です。
- Organizations、コスト関連は日頃あまり触っていないものあり、ここは事前に重点的にドキュメントを読み返しました。
- Direct Connect も同上。ANSを取ったとはいえ、確信を持って回答できるものが少なかったです(XXXゲートウェイなど)
- 各専門知識の認定区分を一通り学習していると、類題シナジーがあったような気がします。
- 落ち着いて設問を読みましょう。キーワードが隠れている(はず)
おわりに
定期的な知識の棚卸しや、新サービスのキャッチアップという観点で、3年の有効期限は意外と有用かなと思いました。今回新しく得られた知識もそれなりにありました。
今後受験を検討される方の一助になれば幸いです。