ただのひとりごと(アウトプット)。
PowerBIのセマンティックモデルとは。
聞いたことあるけどなんとなくで通り過ぎていて、言語化できない内容だったのでこの機会にアウトプット思いました。
セマンティックモデル🟰PowerBIで必要なデータセット
セマンティック(意味的な)モデル(型、模型)なので、PowerBI上で使用される意味のあるデータセットという解釈がしっくりきました。
前提:よいレポートはレポートの視覚化<視覚化することでビューワーに意思決定をさせる、経営判断になるレポートです。
では、経営判断や意思決定を促すレポートとはなにかとなりますが、データの視覚化以上に意味のあるレポートだと思います。
そのようなレポートを作製するには、必要なデータを過不足なく使用して、データの正規化を行い、適切なリレーションシップを組むことでテーブル間の関係性を示し、日付テーブルが年月日と順番立てられており、メジャーやDAXで集計を行い、何を意味するデータなのか適切なデータ形式(フォーマット)やラベル付が行われている必要がある。RSL(ロールレベルセキュリティ)で見せたい相手だけに見せたいデータを選んで表示することで、セキュリティを保つ(情報漏洩の防止)を行う。
レポートがセマンティックではないと、そのレポートが何を表しているのか、開発者や依頼者の意図が分からない。ビューワーもただ視覚化されたデータを見ても、何をしたらいいのかわからず、ふーんそうなんだと素通りしてしまう。次の行動に繋げられない。これだとせっかく作っても使用されないので作るだけ無駄になるし、開発費だけでなく保守や管理費用もかかるので非常にもったいない。
作るからには使ってもらえるようなにする必要がある。UIも大事ですが、綺麗なUIのためにはセマンティックなモデルがないとできない。ビジュアルだけでなくデータも綺麗にしないと、データ→ビジュアルで表現されているのでUIも使いづらくなる。
セマンティックモデルにすることで、の本来の目的が果たせるようになるかと思います。
※内容が誤っている部分ありましたら教えていただきたいです。