こんにちは。
記事を書き、フィードバックをいただくことで理解が深まり
身に付くことに喜びを感じている今日この頃です。
備忘録として、今回はsetIntervalで流れる文字を作ったり
点滅させたりということを書こうと思いましたが、参考サイトと全くもってかぶってしまうのでやめました。
さて色々な方にアドバイスを頂いていますが、
以前の記事で ktty1220 さんに確認の方法を教えていただきました。
http://qiita.com/g_lay_tomohiko/items/7da2beea4ff366a4af6d
ほかに本日自分でやってみたデバッグもメモとして残していきます。
JavaScriptが全く反応しない
という状態に今日は陥りました。
まぁでも落ち着いて。
1、js alert("hoge") ;
で、どこで通っていないかを確かめる
2、HTMLの中に実際にScriptを書いてみる(外部ファイルから読み込んでいる場合)
3、コメントアウトを行い、一番外側にある{}からコメントアウトを外していく
今回僕がなった現象は、3で解決しました。
■STEP1
functionの中に1を入れてみる
→反応しない
■STEP2
1を一番外枠で実行するように指定し、外部ファイルを読み込んでいるか確認
→OK
■STEP3
読み込んでいることを確認したので、きちんとスクリプトが動くか2で確認
→NG
■STEP4
3を実行し、どこでalertがでなくなるか確認
しらずのうちに{が1つ多かったところをみつけ、無事動くことを確認しました。
焦りますね。
つい最近なにかで読んだ。
ブログだったか、書籍だったか忘れてしまいましたが
”コードではなく、まずは自分を疑うこと”
地道な作業ですが、これでまた一歩前進。
できましたかね。
それでは、
これからもよろしくお願いいたします。