こんにちは。
本日は要素の選択をやっています。
やっていること自体の理解はできているのですが、
どのように使われるのかがちょっとまだ理解できていません。
jQueryでリスト表示とか、あのアコーディオンみたいな
選択メニューの際に使われるのでしょうか。
と、あたりをつけています。
'私'を基点として、学習していくと、
結構理解しやすかったです。
参考:
http://jeek.jp/study/section30/1
<div id="grandparent">祖父
<div id="parent">父
<div id="sibling1">兄</div>
<div id="sibling2">姉</div>
<div id="target">わたし
<div id="children1">息子</div>
<div id="children2">娘</div>
</div>
<div id="sibling3">弟</div>
<div id="sibling4">妹</div>
</div>
</div>
children() ... 各要素内全ての「子」要素を選択
parent() ... 各要素内全ての「親」要素を選択
siblings() ... 各要素内全ての「兄弟」要素 を選択
next() ... 1つ次に来る「兄弟」要素を選択
prev() ... 1つ前に来る「兄弟」要素を選択
ex)
$(function(){
$("target").next().children().css("color","blue") ;
)}
この場合だと、id="target"要素の次に来る兄弟要素の子要素。
ということなんですね~。
やりかたは理解!
さて選択ができるようになったところで、
どのように活かせるのだろうか~調べてきます。
それでは、これからも宜しくお願いいたします。