こんにちは。
結構実用的(というかよくみる)学習まで進んできました。
まずはプルダウンメニューを選択したあと、
ボタンを押下して画面遷移をさせる方法
<form name="pullForm">
<select name="pullMenu">
<option value="a.html">aへ遷移</option>
<option value="b.html">bへ遷移</option>
<option value="c.html">cへ遷移</option>
</select>
<input type="button" value="クリック" onclick="screenChange()">
</form>
function screenChange(){
pullSellect = document.pullForm.pullMenu.selectedIndex ;
location.href = document.pullForm.pullMenu.options[pullSellect].value ;
}
html <select><option>~</option></select>
これでプルダウンメニューを設置して、各optionのvalueにリンク先を示す。
js pullSellect = document.pullForm.pullMenu.selectedIndex ;
selectedIndexは要素内にある要素に配列を[0]から与えるので、
js location.href = document.pullForm.pullMenu.options[pullSellect].value ;
要素内にある要素内を参照するoptionsに格納する。
あとはHTMLのinput要素内にonclickでOK。
これがボタンを設置した場合。
では、ボタンではなくプルダウンを選択した時点で
画面遷移をさせるにはどうするか。
jsはそのままで、
<form name="pullForm">
<select name="pullMenu" onChange="screenChange()">
<option value="a.html">aへ遷移</option>
<option value="b.html">bへ遷移</option>
<option value="c.html">cへ遷移</option>
</select>
</form>
要素内に js onChange="~()"
をいれるだけです。
さてさて、ここで考えることが1つ。
ではユーザビリティ的にはどちらがいいのかと考える今日この頃です。
ネストして応用が効きそう。
それではこれからも宜しくお願いいたします。