0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【マインクラフト(統合版)】Websocketサーバーを使って「エヴォーカーファングの杖」を作ってみました

Posted at

動作環境

プラットフォーム
Windows10
マインクラフト(統合版)
Bedrock Edition v1.21.73
socket-manager
v1.14.1
言語
PHP v8.2.4(v8.1.0以降)

使い方

このアイテムをメインハンドに装備した状態で使うと、プレイヤーが向いている方向へエヴォーカーファングを召喚します。

上を向いて使う事で対空戦も可能です。

しゃがんだ状態で使うと護りの隊列になります。

護りの隊列ではプレイヤーを中心として放射状にノックバックがかかるようにしているので、以下のように範囲内へ侵入した相手を遠ざけながらダメージを与える事ができます。
実戦

「エヴォーカーファングの杖」取得

socket-manager環境のビヘイビアパック/リソースパックなどのアドオンパックを適用しておけば、以下の方法で「エヴォーカーファングの杖」が手に入ります。

・取引で取得する場合

武器鍛冶師の村人との取引で手に入ります。

・ショップで購入する場合

以下のショップで購入できます。

・コマンドで取得する場合

以下はワールドオーナーやシステム組み込み用としてコマンドで取得する方法です。


あとはsocket-managerでWebsocketサーバーを起動後、マインクラフトからの接続が完了すれば「エヴォーカーファングの杖」を含めた各種コンテンツが使えるようになります。

socket-managerの導入方法やアドオンパックの所在については以下のページでご紹介していますのでご興味のある方はご覧ください。

アドオンパックの適用方法については以下のページでご紹介しています。

おわりに

今回は「発射アイテム」としてのエヴォーカーファングの杖を実装後、「ダミーエンティティ」を作成して「発射体エンティティ」として発射する事でイベント検知を行っています。

また、「召雷の魔石」実装時と同じようにWebsocketサーバーを介したネットショップとの接続中は発動できないようにしています。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?