7
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

LIFFをSpring Bootで動かす

Posted at

はじめに

LIFFをJavaのWebアプリ上で動かす手段が投稿されていない様だったので、やってみました。

line/line-bot-sdk-java を使う場合、Bot側はWebhookできるように、Spring Boot等でサーバにホストされた状態で利用しているはずなので、その中でLIFF用の画面を作ればいいじゃんね?

ということで、Spring Boot上のThymeleafでLIFFアプリ用の画面を作れることを試しました。

手順

すでに line/line-bot-sdk-java がSpring Boot等で動作している状態を前提とする。URLは ngrok で発行している。

(宣伝:前提までの進め方もふくめて、Javaユーザグループ北海道のハンズオン資料で公開しています)

  1. ライブラリにThymeleafを追加する
  2. Spring BootでThymeleafのWebページを表示する
  3. LIFFのサンプルを表示する

の手順で進める。

1. ライブラリにThymeleafを追加する

プロジェクトファイル(ルートフォルダ)の pom.xml の <properties>〜</properties> の中に、Thymeleafの記述を追加する。

<properties>
  (中略)
  <thymeleaf.version>3.0.9.RELEASE</thymeleaf.version>
  <thymeleaf-layout-dialect.version>2.3.0</thymeleaf-layout-dialect.version>
</properties>

プロジェクトファイル(ルートフォルダ)の pom.xml の <dependencies>〜</dependencies> の中に、Thymeleafの記述を追加する。(spring-boot-starter-webの下あたり)

<dependencies>
  (中略)
  <dependency>
    <groupId>org.springframework.boot</groupId>
    <artifactId>spring-boot-starter-thymeleaf</artifactId>
  </dependency>
  (中略)
</dependencies>

その他のソース(src/main/resources)の application.properties の末尾に、Thymeleafの設定を追加する

## thymeleaf
spring.thymeleaf.mode=HTML

2. Spring BootでThymeleafのWebページを表示する

ファイルの作成

その他のソース(src/main/resources)の templates フォルダの中に liff.html を作成する
(フォルダがない場合は作成する)

<!DOCTYPE html>
<html xmlns:th="http://www.thymeleaf.org">
<head>
  <meta charset="UTF-8" />
  <title>Hello Thymeleaf</title>
</head>
<body>
<h1>[[${test}]]</h1>
</body>
</html>

ソース・パッケージ(src/main/java)に com.example.linebot.web パッケージを作成し、その中に LIFFController クラスを作成する

package com.example.linebot.web;

import org.springframework.stereotype.Controller;
import org.springframework.ui.Model;
import org.springframework.web.bind.annotation.GetMapping;

@Controller
public class LIFFController {

  @GetMapping("/liff")
  public String hello(Model model) {
    // [[${test}]] の部分を Hello... で書き換えて、liff.htmlを表示する
    model.addAttribute("test", "Hello Tymeleaf!");
    return "liff";
  }

}

Thymeleafの動作確認

  1. LineBotApplication を一度停止して、再起動する
  2. http://localhost:m8080/liff にアクセスする
  3. ブラウザに下のように表示されることを確認する
    Liff_P1_01.jpg
    ( liff.html の[[${test}]]の部分を、 LIFFController でセットしたModelの情報で書き換えている)

3. LIFFのサンプルを表示する

ファイルの作成

line/line-liff-starter のサンプルコードを(少し変更して)動作させる。

上記のサイトの liff-starter.js と style.css をコピーして、その他のソース(src/main/resources)の static フォルダの中に複製する
(フォルダがない場合は作成する)

上記のサイトの index.html の内容をもとに、その他のソース(src/main/resources)の templates/liff.html を書き換える。

<!DOCTYPE html>
<html xmlns:th="http://www.thymeleaf.org">
<!-- The html based on https://github.com/line/line-liff-starter/blob/master/index.html -->
<head>
  <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
  <title>LIFF Starter</title>
  <link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>

<body>

<h1>[[${test}]]</h1>

<div class="buttongroup">
  <div class="buttonrow">
    <button id="openwindowbutton">Open Window</button>
    <button id="closewindowbutton">Close Window</button>
  </div>
  <div class="buttonrow">
    <button id="getprofilebutton">Get Profile</button>
    <button id="sendmessagebutton">Send Message</button>
  </div>
</div>

<div id="profileinfo">
  <h2>Profile</h2>
  <a href="#" onclick="toggleProfileData()">Close Profile</a>
  <div id="profilepicturediv">
  </div>
  <table border="1">
    <tr>
      <th>userId</th>
      <td id="useridprofilefield"></td>
    </tr>
    <tr>
      <th>displayName</th>
      <td id="displaynamefield"></td>
    </tr>
    <tr>
      <th>statusMessage</th>
      <td id="statusmessagefield"></td>
    </tr>
  </table>
</div>

<div id="liffdata">
  <h2>LIFF Data</h2>
  <table border="1">
    <tr>
      <th>language</th>
      <td id="languagefield"></td>
    </tr>
    <tr>
      <th>context.viewType</th>
      <td id="viewtypefield"></td>
    </tr>
    <tr>
      <th>context.userId</th>
      <td id="useridfield"></td>
    </tr>
    <tr>
      <th>context.utouId</th>
      <td id="utouidfield"></td>
    </tr>
    <tr>
      <th>context.roomId</th>
      <td id="roomidfield"></td>
    </tr>
    <tr>
      <th>context.groupId</th>
      <td id="groupidfield"></td>
    </tr>
  </table>
</div>

<script src="https://d.line-scdn.net/liff/1.0/sdk.js"></script>
<script src="liff-starter.js"></script>
</body>
</html>

LIFFアプリとして追加する

LIFFアプリを追加するために、下のコマンドを端末(ターミナル)から実行する。

Windowsの場合はcurlをインストールするか、同等のパラメータでHTTPリクエストが行えるツール(ARCなど)を利用する。
また、line/line-bot-sdk-java には、Javaで動作するLIFF/リッチメニュー登録用のコマンドラインツール(line-bot-cli)も用意されている。

コマンドを実行する場合、以下の部分は個別に編集が必要。

  • "Authorization: Bearer xxxxxx..."xxxxxx... には、Botのアクセストークン(ロングターム)の値を改行なしで貼り付ける(ので、コマンドがとても長くなる)
  • "https://xxx.ngrok.io/liff"xxx.ngrok.io は、ngrokで取得したURLにする
  • Type には compact, tall , full の三種類があり、LIFFアプリのウィンドウの高さを決める
  • url は https のURLを指定する
curl -XPOST \
-H "Authorization: Bearer xxxxxx..." \
-H "Content-Type: application/json" \
-d '{
    "view": {
        "type": "tall",
        "url": "https://xxx.ngrok.io/liff"
    }
}' \
https://api.line.me/liff/v1/apps

成功すれば、liffIdが返信される。

{"liffId":"0000000000-nnnnnnnn"}%

LIFFアプリの動作確認

上記の手順で取得した liffId をもとに、アプリにアクセスするURLを作成する。

URLは、 line://app/ と liffId を結合した line://app/0000000000-nnnnnnnn となる。

本来はトリガとなる行動にあわせてBotがユーザにURLを発話すれば良いが、ここでは簡易的な動作確認のため、自分でURLを投稿する。

Liff_P1_02.jpg

自分が投稿したURL(もしくはBotが発話したURL)をクリックすると、下のようにLIFFアプリが表示される。
特に、Thymeleafにより Hello Thymeleaf! を表示していること、LIFF APIにより表の中のlanguage, context.viewType, context.userId, context.utouId などの項目に値が表示されていることを確認する。

Liff_P1_03.jpg

Open window ボタンを押すと、アプリ内ブラウザでlineのホームページが表示される。

Get profile ボタンを押すと、自分のLINEに設定しているアイコンとプロフィールが表示される。

Liff_P1_04.jpg

Send Message ボタンを押すと、メッセージを送信した旨のダイアログが表示され、自分に You've successfully sent a message! Hooray! というメッセージと、スタンプが表示される。

Liff_P1_05.jpg

このように、LIFFアプリを用いると、LINEのWebサイトにLINEの情報を連携させたり、Webサイト側からLINEのクライアントにイベントを発生させることができる。

LIFFアプリの削除

追加したLIFFアプリを削除するには、下のコマンドを端末(ターミナル)から実行する。

  • 0000000000-nnnnnnnn の部分は、 liffId と置き換える
  • "Authorization: Bearer xxxxxx..."xxxxxx... の部分には、Botのアクセストークン(ロングターム)の値を改行なしで貼り付ける
curl -X DELETE https://api.line.me/liff/v1/apps/0000000000-nnnnnnnn \
-H "Authorization: Bearer xxxxxx..."

成功すれば何も表示されない。(失敗時にはエラーメッセージが表示される)

おわりに

Spring Boot上のThymeleafでLINE Appを作れることが確認できた。

Thymeleaf側でFormとかを用意して、フォームで投稿した情報を使うようなLIFFアプリや、ThymeleafとLIFF APIをうまく連携させたLIFFアプリも作れそうですね(作りたい)。

参考文献

7
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?