1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Azure Fundamentals AZ-900の合格記

Posted at

先日AZ−900を受験し、無事合格しました。
715/1000点で合格しました。危なかった。。。
何はともあれ合格であることに変わりはないので、素直に喜びたいと思います!
受験するまでの流れを簡単にまとめたいと思います。

学習方法

学習方法は書籍とUdemyとMicrosoftの公式サンプル問題をやりました。

書籍

これを書店で購入。
https://amzn.asia/d/6Fd8CZV
シンプルな解説で記載されており、図解もあり個人的に読みすやい内容でした。
読み方としてはじっくり読むよりも、ぱーっと読んで色付けされてるところのみ前後の内容を読んだ感じです。
あと読破してないです。モッタイネ

Microsoftのサンプル問題

サンプル問題を周回しました。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/credentials/certifications/azure-fundamentals/practice/assessment?assessment-type=practice&assessmentId=23&practice-assessment-type=certification
不正解だった箇所の解説で読みづらい(翻訳のあれ)ところは書籍を辞書がわりにしました。

オンライン学習

利用したのはUdemyのこれです。
https://www.udemy.com/course/microsoft-ai-900-l/?couponCode=JUST4U02223
学習動画ではなく、模擬問題集を何回か周回しました。
どういった文章で出題されるかを掴むのと、書籍で読んだ内容をアウトプットする意味でもやってよかったと思います。
ちなみにこの模擬問題集をAZ-900の知識を全く入れずにやって半分は正解できました。(あてずっぽうはあるが)
難易度はそこまで高くないと感じたのと、クラウドの基礎知識とAzureについて理解すればできる内容だなと感じました。

学習時間と期間

期間としては1ヶ月はかかってないです。多分2週間とかそれぐらいでした。
学習時間も合間にやっていたので、そこまで時間はかけてないです。
というか時間かけたからできるって考えが好きじゃないというのもあって測ってないです。
時間云々よりもウトプットをすることを多くしました。

当日

試験センターで受けました。
模擬とサンプルでやった形式(画面の違い)ではなかったのですこし違和感がありましたが、ゆっくり時間をかけて解きました。
知識不足なのかわからないですが、初見では???という内容の問題がありました。
そんなことないとは思うのと、ただの知識不足だろ。。。と思って解きました。

感想

やることやれば受かるし、得点もギリギリでヒヤヒヤすることはないんだろうと思いました。
今後AWSのPLF、SSAの受験を検討しているので、同じように受けると次は落ちると思いました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?