LoginSignup
6
3

More than 5 years have passed since last update.

あなたのお家をスマートハウスにしてみませんか? 空気清浄機編

Last updated at Posted at 2016-06-28

今回第1回目でご紹介するのはSHARP製の空気清浄機「KI-EX100-N」と遠隔操作する際に使用する家電ワイヤレスアダプタ「HW-A01」です!
スマート家電と聞くと「難しそう」や「高そう」など思われがちですが、別売りのワイヤレスアダプタを購入するだけでだれでもスマート家電がお使いになれます!
空気清浄機は遠隔操作することで電源の付け忘れや消し忘れなどを防止することが出来るようになり電気代の節約になり、省エネにもなります。

1. 必要機材 

  • 空気清浄機(KI-EX100-N)
  • 家電ワイヤレスアダプタ(HW-A01)
  • 無線LAN
  • SSNGをインストールしたパソコン(Winndow、Macどちらでもok!)

まず最初に、空気清浄機(KI-EX100-N)に家電ワイヤレスアダプタ(HW-A01)を接続する。
接続手順は下の画像を参照してみてください。

あああ.png
図(1-1) 空気清浄機(KI-EX100-N)の接続手順

無題4.png
図(1-2) 家電ワイヤレスアダプタを接続したときの全体画像
青丸で囲った部分に別売りの家電ワイヤレスアダプタ(HW-A01)を接続する。

image
図(1-3) 上の画像にある青丸の拡大図

接続した家電ワイヤレスアダプタはスマート家電に接続することで無線LANを介して家電の制御で使用するパソコンと下の図のようなネットワークを形成します。
image
図(1-4) 家電製品とPCのネットワーク図
上の画像にある赤色の矢印は家電製品などで計測される稼働時間や電力消費量などをパソコンに送信し、
青色の矢印は電源のON/OFFなどを切り替えを無線LANに送信します。

2. 機器設置の手順 

まず、在宅LANに家電ワイヤレスアダプタを接続するためにアダプタの電源スイッチをONにします。
(赤丸で囲まれている場所 図2-1参照)

image
(図2-1) 家電ワイヤレスアダプタ

家庭で使用している無線LANのアクセスポイントを、プッシュボタン接続できる状態にしましょう。
(無線LANの詳しい操作方法は取り扱い説明書をご確認ください。)

次に無線LANボタンを2秒以上押し、無線LANランプが点灯するのを確認します。
(点滅はアクセスポイント検索中の合図なのでNG)
image
(図2-2) ランプ消灯時

image
(図2-3) ランプ点灯時

電源、無線ランプの2つが点灯すれば接続完了となります。
(接続できなかった場合は約2分以内にランプが消灯します。その時はもう一度LANアクセスポイントをプッシュボタン接続できる状態にしてから、操作をやり直してください。)

3. ソフトのインストールと操作手順

image
(図3-1) 遠隔操作時のSSNG
上の図はSSNG起動時のパソコン画面で、その下は空気洗浄機を遠隔操作したときの画像です。
一見複雑そうに見えますが、真ん中の大きい部分は家電から送られてくるデータを受信し、表示する部分になります。
詳しくは一番下に記載しているページをご覧ください。

image
(図3-2) 遠隔操作で空気清浄機を起動させたとき
写真だと見にくいかもしれませんが、ちゃんと遠隔操作で起動できています :sweat:
次回からは動画を使って動くところを見せたいと思います。

下記のサイトからアプリケーションをインストールする。
https://smarthouse-center.org/sdk/download/
ssngの操作方法については下記のページからご覧いただけます。
http://qiita.com/sugi05/items/500aa560d3202ebf4530

6
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
3