LoginSignup
5
1

More than 5 years have passed since last update.

あなたのお家をスマートハウスにしてみませんか? シーリングライト編

Last updated at Posted at 2016-10-21

今回で第三回となりましたお家をスマートハウス化計画ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?最近は季節の変わり目で暑かったり寒かったりと着る服に大変困る時期ですね:sweat_smile:
さて今回使用するのはTOSHIBA製のシーリングライト「LEDH82718XLC-LT3」です。
シーリングライトが遠隔操作できると電気の消し忘れをなくせて便利!ついでに無駄な電気代も浮いちゃいます:laughing:

使用機器

image
table.1 使用機材型番と実物の写真

シーリングライトの取り付け方

1.引っ掛けシーリングボディーにアダプターを取り付ける。

 ①アダプターを2本の引っ掛けシーリングボディーに挿入する。
image
pic.1 アダプターをシーリングボディーに挿入する

 ②「カチッ」十がするまで右に回す。
  ※アダプターを取り付けるときは、アダプターのつめを持たないでください。持つと、引っ掛けシーリングボディーにアダプターを取り付けられません。

 ③コネクターを仮固定穴に挿入する。
image
pic.2 コネクターを仮固定場所に挿入

 ④赤いボタンを押さずに左に回し、はずれないことを確認する。
  ※アダプターの取り付けが不十分な場合、落下して怪我の原因になるのでしっかっりと取り付けましょう。
image
pic.3 赤いボタンの場所例

2.本体を取り付ける。
 ①本体の中央の穴にアダプターの位置を合わせる。
 ②「カチッ」と音がするまで本体を押し上げる。
image
pic.4 注意書きと本体取り付け後の写真

3.コネクターをソケットに差し込み、抜けないことを確認する。
image    image
pic.5 コネクターをソケットに差し込む手順

  ※コネクターを差し込んだあとに、本体を回転させないでください。コネクターが外れて、発熱・発火の原因となり大変危険です。

4.セードを取り付ける。
 ①セードの張出部分を、セード取付金具とセード取り付け金具の間に合わせる。
 ②セードを持ち上げる。
 ③「カチッ」と音がするまで、セードを右に回す。
 ④セードを軽く引っ張って、はずれないことを確認する。
image
    
   image
pic.6 セード取り付けの様子とイメージ図
          
 取り付けが終わったら家庭用の照明としては機能するようになりますが、せっかくなので今回のテーマであるシーリングライトの家庭内LAN接続をして見ましょう:grin:

東芝ITアクセスポイントへの登録

1.フェミニティ倶楽部に接続し、「設定」ボタンを押します。

image
pic.7 フェミニティ倶楽部「TOP」ページ

2.赤丸で囲んである場所に会員IDとパスワードを入力して、「認証する」ボタンを押します。

image
pic.8 フェミニティ倶楽部「会員認証・登録」ページ

3.壁スイッチをOFFにしてからONにしてください。

image image image
pic.9 壁スイッチON→OFF例

4.リモコンの消灯ボタンを押して、一度照明器具を消灯します。

image
pic.10 リモコン消灯ボタンの例

5.壁スイッチをONにしてから数えて30秒以内にリモコンの「全光」ボタンを20回以上押します。

image
pic.11 リモコン全光ボタンの例

6.「ネットワーク家電の接続」ボタンを押します。
 ※ボタンを押すとネットワーク家電の問い合わせが開始します。

image
pic.12 フェミニティ倶楽部「設定」ページ

image
pic.13 フェミニティ倶楽部「設定お問い合わせ」ページ

7.問い合わせの結果から、登録したいネットワーク家電の「登録」ボタンを押します。
 このとき必ず機器アドレスを確認してあっているかを確認しましょう。
 ※機器アドレスは東芝LED照明器具に付属しているID番号シールに書かれています。

image
pic.14 フェミニティ倶楽部「設定機器登録」ページ

8.登録の設定を開始します。

image
pic.15 フェミニティ倶楽部「登録の設定」ページ

9.最後に契約/サービスの内容を確認し「この内容で契約する」というボタンが出てくるので押します。

 これで設置したシーリングライトはパソコンまたはスマートフォンからフェミニティ倶楽部に接続して「点灯」「消灯」をすることができるようになりました:relaxed:

ネットワークの初期設定と接続の手順

 ネットワークの設定の仕方も一応参考までに書いておきました。もしネットワークの初期設定の仕方がわかんないよって言う方は参考にしてください。

image
pic.16 ルータにLANケーブルを接続する例

 上の写真のように東芝ホームゲートウェイとルータをLANケーブルで接続してください。その後、パソコンが東芝ホームゲートウェイと同じネットワーク上に接続されていることを確認しましょう。
 下の図はシーリングライト・ホームゲートウェイ・パソコンのネットワーク配線図です。

image
pic.17 ネットワーク接続例

SSNGの簡単な操作手順

image
pic.18 SSNGの簡単な操作例

 上の写真はSSNGを起動したときのパソコンの画面です。そして、下の画像はシーリングライトをON→OFFしたときの写真です。
image  image
pic.19 シーリングライトONのとき    pic.20シーリングライトOFFのとき

 今回は基本的にフェミニティー倶楽部でのシーリングライトのON→OFFをするための説明をしましたが一応SSNGでも操作できるので参考までに書かせてもらいました:sweat:

下記のサイトからアプリをインストールする
https://smarthouse-center.org/sdk/download/
SSNGの詳しい操作方法については下のURLから
http://qiita.com/sugi05/items/500aa560d3202ebf4530

5
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
1