記述する動機
私、とある専門学校でPGを教えています。はや8年。いまだにSEもやってます。
学生さんたちに読んでもらうために書いているのですが、悩めるプログラマ、悩めるSE、悩める教育関係者にも何かのヒントにはなると思い、あえて公開していきたいと思います。全て実例です。個人名は秘密!!
BASIC
名前は「beginner's all-purpose symbolic instruction code」(「初心者向け汎用記号命令コード」を意味する)の頭字語である。
18歳以上はLinux,Macでc,Javaやりましょう。GCCを使えるようになりましょう。
14歳から18歳はOS問わず、IDEを使って、言語は何でもいい。
10歳から14歳は lua or BASIC おまけでscratch
10歳未満はコンピュータなんかやらんで良し。言語能力、身体能力を鍛えましょう。
前提
http://qiita.com/ggggnonaka/items/8cf3b069594e684f9c0e
を御覧ください。
媒介変数によるサイクロイド
媒介変数を用いると、サイクロイド曲線は
x=r*(tーsin(t))
y=r*(1-cos(t))
となります。
教科書的にはpi/180なんだけど、ちょっと粗いのでpi/1800にして描画しています。
08.BAS
08.BAS
10 SET WINDOW -8,8,-8,8
20 DRAW GRID
30 FOR t=0 TO 2*pi STEP pi/180
40 LET r=1
50 PLOT LINES: r*(t-sin(t)), r*(1-r*cos(t))
60 NEXT t
70 END