0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

プログラマになること#6

Posted at

記述する動機

私、とある専門学校でPGを教えています。はや8年。いまだにSEもやってます。
学生さんたちに読んでもらうために書いているのですが、悩めるプログラマ、悩めるSE、悩める教育関係者にも何かのヒントにはなると思い、あえて公開していきたいと思います。全て実例です。個人名は秘密!!

8年の成果

スクリーンショット 2015-01-15 21.21.27.png

「病気」

専門学校、特に認可校の場合、誰でも入学可能です。
従って、問題を抱えていても、「入学」は出来ます。
ここで「病気」というのは「本当の病」です。
ADHD、LD、対人恐怖、境界性人格障害、うつ病、アダルトチルドレン症候群、XX依存(私はドクターではないので、断定はできないです。知人のドクターも多分そうでしょうとのことでした)
平均で3割です。

「未学習」

大丈夫です。学歴なんぞいりません。
10年分を取り戻します。
半分は翌年以降にコンピュータ関連に就職。
半分はコンピュータ以外に就職。
皆、笑って生きてます。時々会いに来てくれます。

「就職」

卒業と同時に、Web、システム、制御、その他プログラマとして頑張ってます。

教える限界

私はお医者では無いので、「病」を治すことはできません。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?