概要
あるパス上にフォルダの実体が無いのに
まるでそこに実体があるように見せる事が出来る。
#用途
・Cドライブ上のサイズの大きいサイズのフォルダをDドライブに移して、
今まで通りアプリを利用したい
・Cドライブ上のフォルダをGoogleドライブに移動させて共有する事で
別の端末から同じアプリを起動した時も同じ内容を見せたい
⇒移動するだけだとアプリが参照エラー等を起こすが
シンボリックリンクを作成すれば、そのようなエラーが起きない。
手順
※前提
「がんすけ2」というアプリの参照ファイルが含まれるフォルダ
C:\Users\xxx\AppData\Roaming\Gansuke2
をGoogleドライブに移動させて、今まで通り起動したい場合
- 上記Gansuke2フォルダを切り取って、移動先パスへ移動させる。
※移動なので、元の場所に「Gansuke2」は残らないようにする。
C:\Users\xxx\AppData\Roaming\Gansuke2
C:\Users\xxx\Google ドライブ
↓
C:\Users\xxx\AppData\Roaming
C:\Users\xxx\Google ドライブ\Gansuke2 - コマンドプロンプトを管理者権限で起動
-
cd C:\Users\xxx\AppData\Roaming
でリンク元へ移動する
※この手順はSkipしても可能。
手順4での(リンク元パス)の入力を簡単にする為に実行してるだけ。 -
mklink (リンク元のパス) (リンク先のパス)
の書式で実行
例mklink /d Gansuke2 "C:\Users\xxx\Google ドライブ\Gansuke2" Gansuke2
⇒C:\Users\xxx\AppData\Roaming
に「Gansuke2」という名前のフォルダに矢印が付いたアイコンの
シンボリックリンクが作成される。これ以降、アプリによる
C:\Users\xxx\AppData\Roaming\Gansuke2
へのアクセスは
C:\Users\xxx\Google ドライブ\Gansuke2
にアクセスする動作となる。
注意点
・パスにスペースが含まれる
(パス内に含まれるフォルダ名がスペースを含んでいたりするような)
場合は、前述の様にパス全体を""で括る必要がある。
そうしないとシンボリックリンク作成のコマンド実行時に
「コマンドの構文が誤っています。」と出てしまう。