書いた理由
- WAF導入にあたり、各社のWAF製品(主に価格)を比較しました
- 比較日:2017/5/31
WAFとは?
- クラウド型のWAFとレンタルサーバーの機能としてのWAFがあります
- クラウド型で代表的な3サービスを比較し、レンタルサーバーでも比較しました
- この他にSiteGuardが有名です
- SiteGuardはライセンスの他にサーバー代がかかるので比較から除外しました
- AWS WAFは比較対象としませんでした
クラウド型WAF
名称 | Incapsula(代理店) | Incapsula(直販) | 攻撃遮断くん(CSC) | Scutum |
---|---|---|---|---|
初期費用 | 60万 | 0 | 20万 | 20万 |
月額/年額 | 188万/年 | $59/一サイト | 22万/月 | 21万/月 |
年間トータル | 248万 | $7,080(10サイトと仮定 | 284万 | 272万 |
SSL証明書 | 無料 | 無料 | 無料だが3ヶ月毎に入替え。一月で10件超えるとオプション料金がかかる | 無料だが3ヶ月毎に入替え |
FQDN数 | 11 | ドメインで増えていく | 無限 | 10 |
帯域 | 50Mbps | 5Mbps | 100Mbps | 50Mbps |
ポイント | SSL証明書の更新が楽 | 英語 | サイト数の増加に耐えられる | 最安 |
レンタルサーバー型WAF
名前 | wadax | さくらのレンタルサーバー | シックスコア | Xserver |
---|---|---|---|---|
プラン名 | typeG | スタンダード | s3 | x10 |
初期 | 3,204円 | 1,029円 | 6,480円 | 維持 |
基本 | 2,808円 | 515円 | 6,600円 | 1000円(年契約) |
WAF会社 | SiteGuard | SiteGuard | 不明 | なし |
WAF月額 | 432円 | 0 | 0 | 0 |
ドメイン | 20個 | 0個 | 25個 | 無制限 |
MySQL | 20個 | 0個 | 15個 | 50個 |
ポイント | セキュリティ対策は最強 | とりあえず簡易版 | XSeverと同じ運営会社 | 現状 |