Webサービスを作成するにあたり利用したツール・サービス
Friends Map, Export Youtubeを作成する際に、利用したツールやサービスをメモしておく。
新しいサービスを作成する際に利用できるはず。
ツール
OptiPNG
sudo yum install -y optipng
optipng the_large_image.png
jpegoptim
sudo yum install -y jpegoptim
jpegoptim the_large_image.jpg
Apache Module
御三家を利用。
- mod_deflate : リソースをgzip圧縮
- mod_expires : ブラウザキャッシュ
- mod_rewrite : CakePHPを利用したので必然的に。
サービス
お名前.com
ドメイン取得に利用。
xyzというドメインが150円と非常に安かった。
各種Webマスターツール
使い方はまだしっかり理解できていないが、
クロール対象とするために登録した。
Google Analytics
Webサイトへのアクセス数やアクセス元都道府県、端末、アクセス先ページなどを把握できる。
PageSpeed Insights
Webサイトの読み込み時間を計測し、最適化案を提示してくれる。
Github
ソースコードのバージョン管理のために利用。
編集途中の内容を取り消したい場合に便利。
忍者ツールズ
**忍者おまとめボタン**機能を利用して、TwitterやFacebookのシェアボタンを一括追加出来る。
管理ページより、それぞれのボタンがクリックされた回数を確認することも可能。
FC2メールフォーム
メールフォームを簡単に作成できる。
スクリプトタグを埋め込むことで、既存のページにフォームを設置可能。
送信ボタン押下もajaxで動く。
favikon
favicon作成ツール。
- jpg、gif、png等のファイルをアップロードする。
- 編集が可能。 リサイズなども出来る。
- ダウンロード時は ico ファイルとしてダウンロードできる。
Responsive.is
PC、タブレット、スマートフォンのそれぞれのスクリーンサイズでWebページの表示を確認できる。
ERMaster
ER図の作図時に最適。
無料で利用可能。
ライセンス
インストール手順
ChatWork
- 全社員の連絡用に利用。
制限
フリープランでは、以下の様な制限がある。
- グループチャットを 14 個までしか作成できない
- 添付ファイルが 500MB までしか保存出来ない
- チャットの横断検索 が出来ない
3つ目の制限が大きい。
Redmineを利用していても、プロジェクトを横断したチケット、ニュース、Wiki一括検索機能が協力で活用している。