カリキュラムにあったっけ?
はじめに見た時は、普通に記述ミスかと思いました。
メンターさんに聞いた時も初めは見たことないですね。と仰っていました!
調べてこれはオブジェクトと言うことを教えていただきました。
下記が問題のコードです。
date: @todays_date..@todays_date + 6)
これは、2点ドットですが、3点ドットもあります。
範囲オブジェクトというそうです。
SQLに保存する時に使用するみたいで、
・コードが少なく可読性が高い
・エラーになりにくい
上記のようなメリットがあるそうです。
どんな使いかた?
rails
User.where(age: ...30)
上記のコードが
SQL
SELECT "users".* FROM "users" WHERE "users"."age" < 30
たしかに短くなる。
初めの方のコードは、**範囲抽出(Beetween)**といいます。
簡単に言うと左の値から、右の値までって感じですね!
下記のページ参照させていただきました。
気になる人は見てみてください!
【Rails】範囲オブジェクト(Range)を使ったActiveRecordのwhere比較、範囲検索のコードの書き方https://simple-minds-think-alike.hatenablog.com/entry/active-record-where-with-range