0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

[Alexa]ASK Toolkit for Visual Studio Codeを試してみる

Last updated at Posted at 2019-07-14

概要

Alexa Dev Day 2019 でASK CLIについて紹介があったので使ってみています。
ask cloneしてローカルのVSCodeで開発
ASK Toolkit for Visual Studio Code(Beta)
が利用できるようになっていたので試してみました。

ASK Toolkit for Visual Studio Codeで開発を始める
の画面付きサンプルです。参考になれば。

動作手順

前提条件

「AWS Lambdaを使用してスキルのバックエンドのビジネスロジックをホストします。」
とありますがAlexa-Hosted Skilldでもできました。

VS CodeにASK toolkitをインストールする

普通です
1.png

コマンド一覧

コマンド一覧です。
ASK CLIから実行できるコマンドが網羅されています
2.png

既存スキルのクローンを作成

テンプレートをつかって新規作成もできるようなのですが
ひとまず既存のAlexa-HostedスキルのHello-Worldをcloneします

毎回、プロファイル選択が求められます
3.png

TERMINAL画面でプロジェクト選択など(ASK CLIと同じ)
Windows環境だとPower Shellを立ち上げなくてよくなります。
4.png

選択するとワークスペースに追加されます
5.png

開発およびデプロイ

VSCodeで開発して、ASKコマンドでデプロイします
10.png

コードだけ変えたとき、モデルだけ変えたときなどでコマンドを分けると早いです。
11.png

テスト

ask dialogにあたる以下のコマンドを実行します。
ちなみにask dialogの終了は「!quit」だそうです。
8.png

Terminalで確認できます。(ASK CLIと同じ)
9.png

その他

ASK ToolkitとASK CLIの対応表は
ASK Toolkit for Visual Studio Codeで開発を始める
に一覧されています。

ASK CLIにはない、

  • Developerコンソールを開く
  • ASK CLIとの対応表を開く
7.png が地味に便利だと思います。

まとめ

Power Shellを別コマンドで開かなくてよいだけでもよいですね
S3のPersistentManagerの削除を行うことがそこそこあるので
ASK CLIかASK ToolkiのOpenコマンドで開けるようになるとよいな

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?