はじめに
Arduinoの始め方についての記事は大量にあるにも関わらず、なぜ筆者がこの記事を残したかについて触れておく。
Arduinoにはたくさんの種類があり、それぞれの種類ごとに少しずつインポートすべきライブラリだったり、選択すべきボードが違う。これを理解せずに、Arduino Nano 33 IoTのセットアップをするのに、沢山記事のあるArduino UNOのセットアップを参考に挑戦して、少々痛い目にあった。なので、今回は圧倒的に記事の少ない「Arduino Nano 33 IoT」のセットアップを残しておこうと思った、という次第である。
ゆえに、この記事では他のArduinoと共通するような基本的なArduino開発環境の操作についてはそこまで詳細に説明を加えていない。初見でも分かるかもしれない程度には書いてあるが、そこまで丁寧でもないので、一度本記事に目を通して右も左も分からない場合については、Arduino UNO用のセットアップ記事などを参考に開発環境等の操作に慣れつつ、本記事を見ると良いだろう。
Arduino IDEのダウンロード
まず、Arduinoを使うにはPCにArduino IDEという「Arduinoで操作できるソフトウェアを開発するための統合開発環境」をダウンロードする必要がある。
ダウンロードはこちらのリンクから可能。自らのPC環境に合わせてダウンロードしよう。ダウンロード方法の詳細については、ほかにたくさん記事があるし、どのArduinoだろうがここは変わらないので安心してダウンロードすればよい。
Arduino IDEのセットアップ
Arduino IDEがダウンロード出来たら、必要なライブラリをインポートして環境を整えていこう。必要なライブラリを以下に挙げる。
- Arduino SAMD boards(Arduino Nano 33 IoT用のボード・必須)
- WiFiNINA(WiFi用)
- Arduino LSM6DS3
- Arduino BLE(Bluetooth用)
まず、ボードをインポートするために、Arduino IDEの左上の ツール>ボード>ボードマネージャー に行き、「Arduino SAMD boards」と検索し、インポートしよう。
(もしArduino Nano 33 IoTをPCに繋いだ状態でArduino IDEを開けば、左下に、Arduino Nano 33 IoTを使用するためにはこちらが必要です、といった具合のアドバイスが出てくるので、そちらからインポートしてもよい。)
他の3つは必要に応じてインポートすれば良いが、わざわざArduino Nano 33 IoTを選んだということはきっとWi-FiもBluetoothも使うだろうから、インポートしておくと良いだろう。Arduino IDEの左上の スケッチ>ライブラリをインクルード>ライブラリを管理 でライブラリマネージャーに行き、3つを検索してインポートしよう。
Lチカしてみよう
さて、必要なものは揃ったので、せっかくならここでLチカまでやってしまおう。Arduino Nano 33 IoTの基板上にLEDランプがある。
(図の引用元 https://store-usa.arduino.cc/products/arduino-nano-33-iot)
こちらのLEDを試しにチカチカさせてみようと思う。
Arduino IDEに以下のコードを書く。
void setup() {
// put your setup code here, to run once:
pinMode(LED_BUILTIN, OUTPUT);
}
void loop() {
// put your main code here, to run repeatedly:
digitalWrite(LED_BUILTIN, HIGH);
delay(500);
digitalWrite(LED_BUILTIN, LOW);
delay(500);
}
ここで、接続しているArduino Nano 33 IoTに以下の手順でプログラムを書き込んでいく。
①ツール>ボード>Arduino SAMD boards に行き、「Arduino Nano 33 IoT」を選択しよう。筆者はここでArduino AVR boardsのなかにArduino Nanoという選択肢があるもんだからそれを選択してしまい、二日間エラーの嵐に見舞われた。
②ツール>シリアルポート より、Arduino Nano 33 IoTが認識されているポートを選択しよう。
③マイコンボードへの書き込みボタン(IDEの左上にある、右矢印のマーク)を押して書き込みをしよう。
④Arduino Nano 33 IoT基板上のLEDがチカチカしたら成功!
エラーが出た場合の対処法
本記事の通りに手を動かしたのに書き込みができない場合は、大方以下のようなことが原因かもしれない。
- PCとArduino Nano 33 IoTを繋いでいるケーブルが充電専用である可能性(これは意外とやりがちなミスである)
- シリアルポート、選択したボードが正しくない可能性(ダメ元でもう一度確認してみてほしい)
- Arduino Nanoが純正ではない可能性(純正でない場合は正しく認識されない場合があり、色々PC側の設定やソフトのインストールが必要だったりする。今一度自分が使っているArduinoを確認して、純正じゃない場合は対策をネットで調べてみると良いだろう。色々出てくる。)
まとめ
いかがだっただろうか。Arduinoはたくさん種類があり、それぞれ出来ることもセットアップも少しずつ異なる。
この記事でエラーの嵐に見舞われている人を一人でも救えたなら幸いである。