1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Macに複数のrailsプロダクトを扱うための環境を作る(rbenv + ruby-build + gemset)

Last updated at Posted at 2017-04-15

概要

複数のrailsバージョンを扱うための導入記事です。
rbenvとruby-buildとgemsetで構成します。
gemsetを入れることで、gemのバージョン管理ができるので、railsのプロダクトごとでgemを管理することができます。

導入方法

brew install rbenv
echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
brew install ruby-build
brew install rbenv-gemset
source ~/.bash_profile

rubyのinstall

rbenv install -l とコマンドを入力するとインストールできるrubyのバージョンが出てくるのでその中からインストールするバージョンを選びます。今回は2.3.1をインストールします。

% rbenv install -l
Available versions:
  1.8.5-p52
  1.8.5-p113
  1.8.5-p114
  1.8.5-p115
  1.8.5-p231
  1.8.6
...
% rbenv install 2.3.1

インストールが終わった後、rbenv versionsでinstallされているバージョンを確認できます。

% rbenv versions
* system (set by /Users/user/.rbenv/version)
  2.2.3
  2.3.1

この状態だと、まだsystemのrubyを使用しているのでrbenvでinstallした2.3.1をデフォルトで使用するように変更します。

% ruby -v
ruby 2.0.0p648 (2015-12-16 revision 53162) [universal.x86_64-darwin16]
% rbenv global 2.3.1
% ruby -v
ruby 2.3.1p112 (2016-04-26 revision 54768) [x86_64-darwin16]

これで2.3.1をデフォルトで使うようになりました。

gemset

続いてプロダクトごとの設定を行います。

% cd /path/to/product
% rbenv gemset create 2.3.1 [product_name]
% echo >.rbenv-gemsets [product_name]
% rbenv gemset active
[product_name] global  

prodact_nameの箇所は自由に名前をつけてください。
これで、/path/to/productに移動した時、自動でそのプロダクト用のgemが使用されるようになります。

注意

例えばgem install bundleでbundleをインストールした場合、source ~/.bash_profileをしないとインストールしたbundleにパスが通っていないで使うことができません。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?