自分用メモです。
macです。
#何をしたいか
①マイクロSDカードの中身消す
②ラズパイOSインストールする
③HDMI出力の設定する
#①マイクロSDカード中身消す
とりあえずインストールする前に完全に中身がなしのSDカードにする。
sdカードmacにさして
$ diskutil list
/dev/disk0 (internal, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *500.3 GB disk0
1: EFI EFI 314.6 MB disk0s1
2: Apple_APFS Container disk1 500.0 GB disk0s2
/dev/disk1 (synthesized):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: APFS Container Scheme - +500.0 GB disk1
Physical Store disk0s2
1: APFS Volume Macintosh HD 11.3 GB disk1s1
2: APFS Volume Macintosh HD - Data 108.9 GB disk1s2
3: APFS Volume Preboot 83.7 MB disk1s3
4: APFS Volume Recovery 528.9 MB disk1s4
5: APFS Volume VM 3.2 GB disk1s5
/dev/disk2 (external, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: FDisk_partition_scheme *31.9 GB disk2
1: Windows_FAT_32 boot 268.4 MB disk2s1
2: Linux 31.6 GB disk2s2
これが出てくるから、SIZEが31.9GBのやつがSDカード。
次
$ diskutil eraseDisk MS-DOS RPI disk2
diskutil eraseDisk フォーマット形式 削除後のパーティション名 フォーマット対象ディスク
これで消える。
#②ラズパイOSインストールする
Raspberry Pi Imager でインストールする
ここみてください
#③HDMI出力の設定する
起動する時にちゃんとHDMI出力するようにします。
FinderでラズパイOSインストールしたSDカード開いて。
config.txtを開いて変更する。
config.txt
#hdmi_force_hotplug=1 → hdmi_force_hotplug=1 (#を消す)
#hdmi_group=1 → hdmi_group=1 (#を消す)
#hdmi_mode=1 → hdmi_mode=5 (#を消してモード番号は5に変更)
これでラズパイにさして起動したらとりあえずつく。