最近、自分の実力不足を感じることが多い。
そこで、改めてLaravelやPHPを勉強し直そうと思い立った。
https://readouble.com/laravel/11.x/ja/installation.html
DBやWebさーばーを開発環境からがんばるのはめんどい。
本番で頑張ればよい。
俺はXAMPPを使わせてもらう。
設定ファイル
まずやることとしては環境ファイルの設定
configの中にapp nameやtimezoneがある。
これはログを正確に出すために必要な設定だ。
是非やっておこう。
設定する値としてはこの辺り。
'name' => env('APP_NAME', 'Laravel'),
'timezone' => 'Asia/Tokyo',
'locale' => 'ja',
'fallback_locale' => 'en',
'cipher' => 'AES-256-CBC', // 暗号化の方式 AESだから共通鍵か
.envも設定。
APPKEYがなければ生成する。
php artisan key:generate
DB接続
DB_CONNECTION=mysql # 使用するデータベースの種類(例: mysql, sqlite, pgsql)
DB_HOST=127.0.0.1 # データベースサーバーのホスト
DB_PORT=3306 # データベースポート(通常MySQLは3306)
DB_DATABASE=laravel # データベース名
DB_USERNAME=root # データベースのユーザー名
DB_PASSWORD= # データベースのパスワード
今日分からなかったところメモ
php artisan config:cache
Facade?ファサードってなんだ?