reactとreduxでウェブサイトを作成中、material uiを入れてレイアウトを修正しているときのメモ
material ui触りたての初心者や、うっかりやり方忘れてしまった方向けです。
classNameに複数のclassを指定するやり方 を説明します。
「それ、どういうシチュエーションで起こるんだ」と思うと思うので、
MaterialUIのAppBarコンポーネントのサンプルコードを例にして説明します。
material uiのApp Barを修正する際、デフォルトだと下図の見た目です。
material ui のApp Bar with buttons のコードのデフォルト
const useStyles = makeStyles(theme => ({
root: {
flexGrow: 1,
},
menuButton: {
marginRight: theme.spacing(2),
},
title: {
flexGrow: 1,
},
}));
export default function ButtonAppBar() {
const classes = useStyles();
return (
<div className={classes.root}>
<AppBar position="static">
<Toolbar>
<IconButton edge="start" className={classes.menuButton} color="inherit" aria-label="Menu">
<MenuIcon />
</IconButton>
<Typography variant="h6" className={classes.title}>
News
</Typography>
<Button color="inherit">Login</Button>
</Toolbar>
</AppBar>
</div>
);
}
お題:NEWSとLOGINの色をピンク色にしたい
App Barの News と LOGIN の色を同じにするために、
titleに色定義を追加する。
title: {
flexGrow: 1,
color: 'pink', <=追加
},
次にLOGINのclassNameにtitleを指定する
<Button color="inherit" className={classes.title}>Login</Button>
色が変わったけど、LOGINが左のほうに寄ってきてしまいました・・・
titleをLOGINのほうにも指定してしまうと「flexGrow: 1」までLOGINに効いてしまいます
NEWSとLOGINでclassを分けてみる
title: {
flexGrow: 1,
color: 'pink',
},
login: {
color: 'pink',
}
<Button color="inherit" className={classes.login}>Login</Button>
LOGINが右端に戻りました!
ただ、このままだと「color: 'pink'」の定義がtitleとloginの2つのクラスどちらにも書かないといけない状態になっており、後々のことを考えると共通化したい!
「titleとlogin」というクラス分けではなくて「titleとheaderColor」というクラス分けにする
title: {
flexGrow: 1,
},
headerColor: {
color: 'pink',
}
そして、NEWSにはtitleとheaderColorの両方を指定し、LOGINにはheaderColorのみを指定する。
<Button color="inherit" className={classes.headerColor}>Login</Button>
LOGINの方は簡単です。クラス名を変えるだけ。
NEWSの方はtitleとheaderColorの両方を指定するので、ここをどう書くか、やっと本題です。
<Typography variant="h6" className={classes.title + classes.headerColor}>
News
</Typography>
<Typography variant="h6" className={classes.title && classes.headerColor}>
News
</Typography>
<Typography variant="h6" className={classes.title + " " + classes.headerColor}>
News
</Typography>
「2つのクラスの間に半角スペースの文字を挟む」が正解でした。
最終的なコードは以下の通りになります。
const useStyles = makeStyles(theme => ({
root: {
flexGrow: 1,
},
menuButton: {
marginRight: theme.spacing(2),
},
title: {
flexGrow: 1,
},
headerColor: {
color: 'pink',
}
}));
export default function ButtonAppBar() {
const classes = useStyles();
return (
<div className={classes.root}>
<AppBar position="static">
<Toolbar>
<IconButton edge="start" className={classes.menuButton} color="inherit" aria-label="Menu">
<MenuIcon />
</IconButton>
<Typography variant="h6" className={classes.title + " " + classes.headerColor }>
News
</Typography>
<Button color="inherit" className={classes.headerColor}>Login</Button>
</Toolbar>
</AppBar>
</div>
);
}
フォントサイズの大きさや、色は "root:"や"menuButton:"、"title:"の下に続けて書けばOKです。 cssファイルでの書き方とは少し違うので注意してください。