13
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Docker】AlpineLinuxを使ったLaravel環境構築

Last updated at Posted at 2019-02-06
2019/05/08修正

この4月からエンジニアになりました。
初心者なりにDockerで環境構築をしたので、ご指導いただきたいです!

様々な記事を参考にさせていただきました。投稿者の方に感謝。

概要

Docker-Composeを使ったDockerのコンテナ用意。

  • Composerを使ったLaravelプロジェクトインストール
  • gitを使ったLaravelプロジェクトクローン

Docker環境

  • Docker-Desktop 2.0.0.2
  • docker-compose 1.23.2

構築環境

  • php:7.2.12-fpm-alpine3.7
  • nginx:1.15.6
  • mysql:5.7
  • Laravel 任意

alpineLinuxは軽いからいいですね!
通常のphp-fpmだとdebianなのでalpineにします。

構成

ディレクトリ名:gataponとし、その内部構成です。

.
├── docker
│   ├── db
│   │   ├── my.conf
│   │   ├── .env_db
│   │   └── .gitignore
│   │ 
│   ├── php
│   │   ├── Dockerfile
│   │   └── php.ini
│   └── web
│       └── default.conf
└── docker-compose.yml

準備編:Docker-Compose

docker-compose.ymlファイル

MySQLのデータは永続化のため、Data Volumeコンテナを用意してます。
yamlファイルでData Volumeコンテナを追加するのはservicesの階層にvolumesを記入すればOK。

参考:Dockerのデータ永続化関連について

docker-compose.yml
version: '3'
services:
  web:
    image: nginx:1.15.6
    ports:
      - "8000:80"
    depends_on:
      - app
    volumes:
      - ./docker/web/default.conf:/etc/nginx/conf.d/default.conf  # 別ファイルで定義
      - ./html:/var/www/html
    
  app:
    build: ./docker/php # Dockerfileでビルド
    depends_on:
      - mysql
    volumes:
      - ./html:/var/www/htm

  mysql:
    image: mysql:5.7
    command: mysqld --character-set-server=utf8 --collation-server=utf8_unicode_ci
    env_file: ./docker/db/.env_d  # 別フォルダで環境変数を定義
    ports:
      - "3306:3306"
    volumes:
      - mysql:/var/lib/mysql # volumeコンテナとマウント
      - ./docker/db/my.cnf:/etc/mysql/conf.d/my.cnf

volumes:
  mysql: # volumeコンテナ用意

nginxディレクトリ

Nginxとphp-fpmはニコイチ!!以下の記事が参考になります。といっても私にとってはまだ難しい。
繰り返し読んでいかないといけないと思っています。

参考:nginx と PHP-FPM の仕組みをちゃんと理解しながら PHP の実行環境を構築する

docker/web/default.conf
server {
    listen 80;

    root  /var/www/html;
    index index.php index.html index.htm;

    access_log /var/log/nginx/access.log;
    error_log /var/log/nginx/error.log;

    location / {
        try_files $uri $uri/ /index.php$is_args$args;
    }

    location ~ \.php$ {
        fastcgi_split_path_info ^(.+\.php)(/.+)$;
        fastcgi_pass app:9000; 
        fastcgi_index index.php;

        include     fastcgi_params;
        fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
        fastcgi_param PATH_INFO $fastcgi_path_info;
    }
}

何度か写生したことはあるのですが、nginx設定ファイルのFastCGI記述については、まだあまり理解できてません。

phpディレクトリ

Dockerfile

alpineLinuxの特徴は非常に軽量であることです。必要なものをインストールしましょう。
今回は以下の記事のDockerfileを参考にし、gitとvimも追加しました。

参考:laravel 5.6 + laravel-mix 2.x (docker with alpine linux)にて、 npm install したら pngquant で libpng-dev のエラーが出たから暫定対応したメモ

docker/php/Dockerfile
FROM php:7.2-fpm-alpine3.7
COPY php.ini /usr/local/etc/php/

RUN apk --no-cache update && \
    apk --no-cache upgrade && \
    apk --no-cache add \
    curl-dev \
    freetype-dev \
    libjpeg-turbo-dev \
    libpng-dev \
    libxml2-dev \
    zlib-dev \
    pcre-dev \
    g++ \
    make \
    autoconf \
    openssl \
    nodejs-npm \
    bash \
    vim \
    git \
  && docker-php-ext-install \
    curl \
    dom \
    mbstring \
    pdo \
    pdo_mysql \
    simplexml \
    zip \
    opcache \
  && docker-php-ext-configure gd \
    --with-freetype-dir=/usr/include/ \
    --with-jpeg-dir=/usr/include/ \
    --with-png-dir=/usr/include/ \
  && docker-php-ext-install gd \
  && curl -sS https://getcomposer.org/installer | php -- --install-dir=/usr/local/bin --filename=composer \
  && chmod +x /usr/local/bin/composer \
  && rm -rf /var/cache/apk/*

Linuxごとにパッケージインストーラが違いますし、オプションも違いますね。
各コマンドの勉強に以下のサイトを使わせていただきました。

参考:Dockerやる前のAlpine Linux

php.ini

超絶シンプルです。

docker/php/php.ini
date.timezone = "Asia/Tokyo"

mbstring.internal_encoding = "UTF-8"
mbstring.language = "Japanese"

dbディレクトリ

.env_db

docker/db/.env_db
MYSQL_RANDOM_ROOT_PASSWORD=yes

# 以下はそのままLaravelの.envファイルでも使います 
MYSQL_DATABASE=sample
MYSQL_USER=user
MYSQL_PASSWORD=password

MySQLコンテナを生成する際はMYSQL_RANDOM_ROOT_PASSWORD,MYSQL_ALLOW_EMPTY_PASSWORD,MYSQL_ROOT_PASSWORDを設定しないと怒られます。スタックした時に参考にさせていただいた記事です。

参考:DockerのMySQLイメージ起動時に渡す環境変数

my.cnf

以前に文字化けするとのご指摘をいただいていたので、utf-8に変更しDBの文字化けを回避できるように変更しました。

docker/db/my.cnf
[mysqld]
character-set-server=utf8
collation-server=utf8_general_ci

[client]
default-character-set=utf8

.env_dbをgitに上げないように記入しておきます。

docker/db/.gitignore
.env_db 

起動編:Docker-Compose

イメージ・ビルド

docker-compose.ymlがあるディレクトリにて実行。ファイル内のbuildが実行されます。

$ docker-compose build

完了したら確認しましょう。

$ docker images

REPOSITORY            TAG                 IMAGE ID            CREATED             SIZE
gatapon_app           latest              a70a11dc6d1c        20 hours ago        337MB
php                   7.2-fpm-alpine3.7   a2dfd79ee40c        3 months ago        77.6MB

こんな感じに出れば成功です。
REPOSITORY名は<フォルダ名>_<ymlファイルのservies名>になります。<services名>は短いと、後々便利です。

コンテナ起動

$ docker-compose up -d

長々と処理が行われますが、最終的に以下の内容が出たら成功です。

Creating sample_mysql_1 ... done
Creating sample_app_1   ... done
Creating sample_web_1   ... done

コンテナ生成と起動が同時に行われます。
しっかりと動いているか確認しましょう。
用意したファイルに何か不備がある場合、起動フェイントかけてきてます。(起動してすぐ落ちる)

$ docker-compose ps

     Name                   Command              State                 Ports
------------------------------------------------------------------------------------------
gatapon_app_1     docker-php-entrypoint php-fpm   Up      9000/tcp
gatapon_mysql_1   docker-entrypoint.sh mysqld     Up      0.0.0.0:3306->3306/tcp, 33060/tcp
gatapon_web_1     nginx -g daemon off;            Up      0.0.0.0:8000->80/tcp

うまくいっていない場合はdocker-compose logsdocker psなどを駆使して確認しましょう。

この時点でlocalhost:8000にアクセスするとnginxのエラー画面が表示されます。

スクリーンショット 2019-02-06 16.44.18.png

あともう少しです。

Laravel インストール

composerを使ってLaravelプロジェクトインストール

Laravelプロジェクトをインストールし、Laravel画面を出しましょう。
bashでコンテナにログインします。

$ docker-compose exec app bash 

# Laravelプロジェクトをインストール
bash# composer create-project --prefer-dist laravel/laravel gatapon_app "5.5.*"

nginx設定ファイルの変更

先ほどlocalhost:8000に接続してもnginxエラーでしたが、Laravel画面を出したいのでnginx設定ファイルを変更する必要があります。

docker/web/default.conf
server {
    listen 80;

    root  /var/www/html/gatapon_app/public;  # <- 'Laravelプロジェクト/public'を追加
    index index.php index.html index.htm;

~~

追加したらコンテナ再起動

# コンテナから退場
bash# exit

# コンテナ再起動
$ docker-compose restart

再起動が完了したらlocalhost:8000にアクセス。
Laravel画面が出たら完了です。

マイグレーション

Laravelプロジェクトに移動してください。
マイグレーションできるか確認するため、.envファイルをいじりましょう。

.env
DB_CONNECTION=mysql
DB_HOST=mysql      #docker-compose.ymlのサービス名に クローンする際注意(?)感想に追記
DB_PORT=3306
DB_DATABASE=sample
DB_USERNAME=user
DB_PASSWORD=password

コンテナ内に入ってマイグレーションしましょう。

$ docker-compose exec app bash

bash# cd gatapon_app
bash# php artisan migrate

成功したでしょうか?

git cloneを使ったLaravel起動

上記とほとんど同じですが、git cloneの時はしなければいけないことが増えます。詳細は以下の記事を確認ください。

参考:Laravelのプロジェクトをgit cloneしたときの手順

感想

Docker楽しい。くじら可愛い。

DB_HOSTについて

Laravelインストーラを使うか、git cloneをするかで
html/project_name/.envDB_HOST127.0.0.1のままにする必要があるかも...←真偽不明
どうしてそうなるのか調査中...

13
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
17

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?