##はじめに
ジーズアカデミーAdvent Calendar 2020の2日目の記事です!
今日は僕の超個人的なプログラミング学習の方法について書いていきます!
さっそくですが、質問です!
####「あなたはコードを書いていますか?いや、書き続けていますか??」
正直言って僕はあんま書けません(笑)とくに1人でコードを書き続けるのなんてムリ!
なぜなら、書くより喋っている方が好きだからです(笑)
今日はそんなコードを書くよりも人とペチャクチャ喋ることのほうが好きな男が生み出したプログラミング学習法「勉強会駆動学習」について語っていきます。
##勉強会駆動学習とは!?
1人でコード書き続けるの無理!1人でドキュメント読んで学ぶなんてできない!
そんな意思が弱い人にオススメの勉強方法が「勉強会駆動学習」です。
一言でいえば勉強会を主催して、自分をコーディングに駆り立てる学習方法
!
勉強会は基本的にはconnpassを使って開催しています。
connpassをチェックしている学習者は多いので、ここで勉強会を開催すると人も集まりやすくモチベーションを上げることができます!
僕のconnpassページはコチラです→https://techrounge.connpass.com/(ちなみにTech Loungeは僕の入ってるシェアハウスです(笑))
よければ参加してください
##勉強会を主催するメリット
①勉強する理由になる
まず一つ目は勉強する理由ができることです。よくプログラミングを始める時に、「この本を読み終えよう!」とか「Udemyの動画買ったからやろう」みたいに考えて挫折したことありませんか? ありますね!!
毎回、このように決意を新たにするのですがどうしても上手くいかない。
そりゃそうです。なぜなら、約束を破っても誰にも文句言われないから!
一方、勉強会駆動学習ではまずはconnpassで勉強会を立てることから始めます。
「Laravelで本番環境デプロイしたことないな」とか「Reactちょっと触ってみたいな」とかってフワッと思い描いてる時に勉強会のイベントページ立てちゃいます!
そうすると、人が参加予約してきてくれるので、その人たちのためにもちゃんと勉強しなくちゃいけなくなるんです。「○○のこの部分勉強しよー」という自分とだけの約束が、勉強会に参加してくれる人との約束になるんです!
このように、自分が勉強する理由を増やすことができるという点が勉強会を開く大きなメリットです!
*Laravelの勉強会の時の様子###③教えることによって学んだ内容が定着する
次に、ちょっと真面目なことを言います。勉強会を開くと、基本的には主催している自分が勉強会のテーマについてある程度理解した上で参加者に教えなければいけません。
この「教える」という過程が学習においてとても大切なんです。
学習の定着の過程を図式化したラーニングピラミッドを見てみると、「誰かに学んだことを教えること」による学習の定着率は90%を超えてます!
*引用元:https://career-ed-lab.mynavi.jp/career-column/707/
自分から勉強会を開いて強制的に「教える」ことで、ただ講義を動画で見たり、読書をすることよりも数倍効率的に学ぶことができるというわけです!
これだけでも勉強会主催する価値はあるのではないででしょうか!?
##③お酒がのめる🍺
真面目なこと言ったので、ちょっとフザケます(笑)
勉強会やった後に付き物なのが飲み会ですよね!
喋り好きは総じて酒好きなのです!
僕はこの飲み会が勉強会を楽しむ上で一番大切だと思っています。
大体のプログラミング勉強会に来るとポテチとかピザとかが懇親会にでるんですが、正直飽きちゃうんですよね、、
なので、僕の勉強会ではその日に肉を買ってきて焼肉パーティーを開催します!
すると、自分にとっても楽しみが増えますし参加者も楽しんでくれます。
(こうやって自分も楽しめるポイントを増やしていくのが勉強会を継続させるコツだったりもしてますね)
一生懸命勉強して主催した自分にご褒美のビールあげちゃいましょう!
*勉強会後の飲み会の様子
##④友達・仲間ができる
このメリットは本当に大きいです!
勉強会を開くことによって、色んな学習者の方と出会えます。
しかも、参加する人はプログラミング初学者の人ばかりではなくプロのエンジニアも参加してくれたりするんです。
なぜ、プロなのに勉強会に参加するのか?
実際に聞いてみると次のような理由で参加してくれる人が多かったです
1.セキュリティエンジニアの方
「いやぁ、PHPはやったことあるんですけどLaravelやったことなかったんで、ちょっと触ってみようかなと」
2.フロントエンジニアの方
「懇親会もあるし、人と交流するのって楽しいですよね」
3.インフラエンジニアの方
「1人じゃあんま続かないんですよね、、だからこういう勉強会好きなんです」
意外とガチガチにエンジニアされている方も自分と同じような学習の課題を持っているものです。
だから、恥ずかしがらずに勉強したいテーマで仲間集めしちゃいましょう!
なかなか普通に勉強してるだけだとこういうプロの人とは出会えないですよね?
それが自分の勉強したことを勉強会としてアウトプットするだけで友達になれちゃうわけです。
僕は参加者のエンジニアをシェアハウスの飲み会に呼んで一緒に飲んだり、一緒にバスケしたりしてます(笑)
さらに、以前参加されたエンジニアに今度は講師してもらって一緒に勉強会をすることも決まってます。
やっぱ何でも行動するとつながっていきますね!
##まとめ
いかがでしたか?
勉強会駆動学習の良さ分かっていただけたでしょうか。
「勉強会主催してみてもいいかなー」と思っていただければ嬉しいです!
開催するの不安って方は僕の勉強会に来てみてください
引き続き月2回は勉強会やっていくのでよければぜひ!
そして会った時には、一緒に飲みましょう!!!🍺
(コードもちょっと書きますよ(笑))
明日は@tatun55さんのLaravelに関するTipsですね!
楽しみです!